新しいものから表示

ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と、500円の支払いを求められた! どうしてライブを見に行って“飲み物”が提供されるの? 理由を解説
financial-field.com/living/ent

散財報告
11000円で充電ケースがQiに対応していない以外は欠点がない
リモコンがケース側に付いてるが珍しい
Amazonなら約9000円

CMF Buds Pro 2
jp.nothing.tech/products/cmf-b

Apple純正の有線イヤホン「EarPods」を愛用しているプロゲーマーが多い理由
dime.jp/genre/1965945/

x.com/takumidevices/status/192
AirTagの電池寿命を10年に延ばすケース買った
実質電池が無限になる
ついでに防塵防水になる

万博で大人気「落合陽一館」自ら協賛を呼びかける事態 「見返りはありません」具体金額を示す 【大阪・関西万博】
oricon.co.jp/news/2383510/full

Nintendo Switch 2のSoC分析で8基のA78Cコア・1536個のAmpereシェーダー・Samsungの8nmプロセスの存在が明らかに、パフォーマンスはGTX 1050 Tiに匹敵
gigazine.net/news/20250508-nin

駆け込み万博

x.com/oimachilove/status/19197
夫に俺の家から出て行け!w

と言われたので子2人連れて新幹線に飛び乗るまでわずか1時間🚄

品川駅までのアクセスの良さが光る😂

無事新大阪に到着しました!

しばらく予定もないので、万博楽しみます🙆‍♀️

Aoooのベーシストのやまもとひかるって歌も出してるんだ
(YOASOBIのベーシストもしてる)
music.apple.com/jp/album/zero/

🤣

タッチ決済の端末に記された「まさかの文言」 聞きなじみのあるワンフレーズに「脳内再生必須」
limo.media/articles/-/84002

x.com/yamaneko2go/status/19196
50~60年代のレンズがそれ以降のレンズよりも解像度が高い理由のひとつは、50年代には解像度競争のようなことが起こりカメラやレンズの広告で「解像度○○本」などの記載があったりしました。しかし解像度や明るさを高めるためにフレアが多く出るレンズは、実際に撮影するとシャープには見えないということで業界内でも…

“イリヤ神”がまたやった 動画生成AI「FramePack」が革命的なワケ
ascii.jp/elem/000/004/267/4267

松尾さんみたいな人がいた

x.com/takuyakawai/status/19192
オレンジのヘッドホンしてる来館者さんに「それ初代ウォークマンみたいな色でいいですね!」って声かけたら腰にこれでびっくり!!!ガーディアン・オブ・ギャラクシーか!

アカウントに紐付くのは便利だけど時々遅くなって不安になる

まさかの「紙の整理券」復活? 広島電鉄「PASPY終了」でバス決済混乱! 地域カード終焉が招く不便とは
merkmal-biz.jp/post/92155

広島ローカルのテレビ番組でお好み焼き屋3店舗紹介してるのに紹介内容に沿った歌がBGMになってた
取材原稿からSNOWか何かで曲作った?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。