新しいものから表示

「約1年でこうなってしまうのが、写真好きの恐ろしいところ」 女性のビフォーアフターに驚きの声 「見事に沼ってますね」
hint-pot.jp/archives/245008

高校生シンガー『tuki.』 制服姿で披露したのは… 「足長っ」「これは流行る」
grapee.jp/1822686

Androidは買ったことないけどWindows Phoneは持ってたことある(Amazonの端末はノーカウント)
Windowsはボタンの見た目とタッチで反応する範囲が一致しているのか小さなボタンが接近しているとiPhoneよりも誤タッチが多かった
iPhoneのボタンは見た目と反応する場所がずらしてある
その辺は端末メーカーがチューニングするべきところだったのかな?

AndroidはBlackBerryのようなスマートフォンをどこでも作れるようにしようっていうのがスタートでしたっけ?

それからiPhoneのスクロールって1ピクセル単位じゃなくて0.5ピクセル単位だったんじゃないかな?
(指を離したとき0.5ピクセルで止まることはない)
iPhoneの方がヌルヌル動くって言われてたよね

スレッドを表示

iPhoneが出た頃にiPhoneはCPUのスペックよりクロックを落として逆にタッチパネルの電圧を定格より高くしているという記事を見た
Android端末は逆にタッチパネルの電圧下げていたそうな
タッチパネルは電圧が高い方が精度と反応が良くなるらしい
この辺のノウハウの有無がタッチ操作の印象の差になってたんじゃないかな
今その記事探しても見つけられない
紙媒体だったのかな?

君たちの岡田奈々と僕たちの岡田奈々は違うんだよ

ポッキーの初代CMガール、「ゆうひが丘の総理大臣」や「スクール☆ウォーズ」など数々の作品に出演した岡田奈々(65)が「芸能生活50周年記念 プレミアム写真集BOX」を発売! 「FLASH」で秘蔵カットの一部が先行公開
netatopi.jp/article/1654687.ht

嗚呼

x.com/nittaryo/status/18791243
私の「一撃必殺カウンター」コレクションに新作が加わりました。滅多にお目にかかれないので、新年早々縁起が良いです。

「それが分からないということは、貴方は放送大学出身ですか?」
「私は学長です」

「法務省のどなたですか?」
「副大臣です」

「原作者の思いは、それぞれでしょう」
「私がその『となりのナースエイド』の原作者です」

「論文や学者の引用ばかりで君自身の思考はないのか?」
「引用した論文の著者は私です」←New!!

REAL AKIBA BOYZ最年少18歳の「龍」&16歳の「勇太」が史上初の2連覇を達成!世界最大A-POPダンスバトル『あきばっか〜の vol.32』涼宮あつきレポート、龍、勇太のコメントも到着!
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

USB規格のロゴが刷新され転送速度や充電速度が一目瞭然に ─ 複雑な規格名から実用的な表示へ
xenospectrum.com/new-usb-stand

子供ながらに衝撃受けた気がする
当時3歳だからもっと後に見たのかな?

『海のトリトン』実は主人公が悪だった? 50年以上経っても語り継がれる「衝撃の最終回」
magmix.jp/post/277730

とんちか

x.com/kamo_kamos/status/187929
「レポート提出はwordかPDFで」って指定したところ、手書きしたレポートをスマホでパシャっとしてwordに貼り付けて来た方がいて「そういうのもあるのか....」と思いました。

ホリエモンの会社に出資というニュース
あと独走と書きたかったみたい

x.com/sgm00402/status/18793894
@takapon_jp
日本の民間宇宙開発会社もソロリソロリと事業を進めていますが、ここにきてトヨタが参入か…。
ホリエモンも頑張れ!イーロンの独創に続け!

晴れてるのに雪がちらついてきた
風花だ

エルフかな

threads.net/@yume_pilica/post/
この間バスに乗ってたら女子高生が「1000年代生まれの人はやっぱ古いよね」って言ってて、あ、我々って1000年代生まれってくくられてるのか。織田信長とかと同じ括りなの?と悲しくなると同時に笑えた

しばらく使ってなかったので終了しますってメッセージ出して終了するアプリがあるんだけど一体なんのために終了するんや
プチって落ちるから例外で落ちてるみたいに見える

Appleはトランスルーセントって言ってたやろがい

『スケルトン=透明』実は間違いだった!本来の意味と誤解された理由
mofutan.net/107238

昨日テトリス動かしたニュース見たばかりなのに

海外の高校生がPDF上で『DOOM』を動かすことに成功! 白黒で音もないけど遊べないこともない
gamespark.jp/article/2025/01/1

クイズがむずいのよ

プロダンサーが『轟はじめ』のダンスを解説したら…!【VTuber】 youtu.be/_VvfPaU4B1g?si=Gt1OnG

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。