新しいものから表示

ミラーレスのレンズを一眼レフのボディーに着けるアダプターは無いんじゃないかな
在ったとしてもマクロ撮影しかできないとか焦点距離が変わってしまうとかの制限かあると思う
mstdn.guru/@nao_3/111583723688

写真プリントするときに使う竹のトングがおすすめ
元々印画紙掴むようだから

mstdn.guru/@gitanes1701/111582

ちょっと古い統計だけど

なぜ「5人に2人」しか働いていないイタリアは日本と遜色ない“豊かさ”なのか
sbbit.jp/article/cont1/36393?p

Adoがイラスト無断使用グッズに注意喚起 スマホケース、化粧ポーチ…ネットに氾濫
tokyo-sports.co.jp/articles/-/

リミックス!

オトナブルー (ハイパースクールRemix) - Live at 東京体育館 youtu.be/ZgJZfZbyjhw?si=lRHmto

.,は横書きの公式文書のルールだった
これも廃止されてると思う

コンピュータをコンピューターに置換するとコンピューターーが出現するのでコンピューターーをコンピューターに置換する

3時間以上経って気がついたけど運伝ってなんだ?
運転だろ

スレッドを表示

世の中にはすごい人がいるもんだ

x.com/judgment1233/status/1734
ベスト4!
1ムーブ目特にお気に入り!
Noppoがいきなりブチかましてきたから微妙にニュアンス変えたりリスク背負ったりで攻めてみた!
PANEY-Lさんが細かいとこまで気づいて反応してくれてるの嬉しいw
アイテム対決楽しかったし盛り上がって良かった!

届いた

Ado、ボカロ曲やJ-POP曲を収録した初の“歌ってみた”アルバムを発売
0115765.com/archives/50047?utm

停止線のずっと手前で止まる「謎のドライバー」は何が目的!? 「スペース空きすぎ」を気にしない人たちの心理とは
kuruma-news.jp/post/721954

ペダルを回さず猛スピードで走り去る…危険すぎる「電ジャラス自転車」を、なぜ警察は野放しにするのか
president.jp/articles/-/76515

別の作品ではレースシーンでストレート走行中に余ったエンジンパワーを云々って書いてあったけれど走行中に余ったパワーなんてものは存在しないのである

スレッドを表示

昔はサーバって書いてたけどルール撤廃されてからはサーバーって書いてる
既存の文にサーバって書いてあったら合わせる
半角カナは無視して全角カナ使う

突然思い出した
すごい運伝テクニックとしてUターンって書いてある作品があったのだ
作者は多分スピンターンをイメージしていたものだと思われる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。