新しいものから表示

Project Rush→Premiere Pro
Premiere Pro→Premiere Pro Classic
こんな世界線もあるか?

Project Rushのβ版は申し込んだ人が全員使える訳ではないです
開発が順調に進んで正式名称が決まってアイコンも枠付きになったらパブリックベータで誰でも使える様になるのではないかな?

@otsune 単行本持ってましたよ
新谷かおるのカメラマンマンガ

@Gingawndr ボディ、レンズ、アクセサリーを特定して報告してくださいw

CDから取り込んで圧縮した音源でもサウンドチップの設定を96KHzにすると(曲によっては)明らかに音が良くなるからハイレゾ聴いて音が良いって言ってるひとのほとんどはそういうことではないかな?
中には凄い耳の持ち主がいて違いが分かるのかもしれないけど

ハイレゾに聞こえるようにマスタリングされるとハイレゾで音が良くなったのか判らない問題

SIM無しiPhoneは使えなくはない
アクティベーションができないので復元もできないけどアップデートはできる
契約の無いSIMが有ればそれを挿しておけばアクティベーションもできる

日本のコンサートでも同じですねー
カメラこっそり持ち込み
途中退場
写真をプリント
コンサート帰りのファンに当日の写真を売る
みたいな商売するひとがいるので

Acrobatって6月15日で25周年なんだ
pdfを初めて見たときはなんじゃコレって思った記憶がある
気味の悪い拡張子とは思わなかったはずw
blogs.adobe.com/documentcloudj

Amazon、ホテル向けAlexa提供開始 マリオットなどが採用
Amazon.comがホテルの客室向けのAIアシスタント「Alexa for Hospitality」を発表した。宿泊客は室内照明や空調を口頭で調整できる他、ルームサービスやエステの予約などもできる。
[佐藤由紀子,ITmedia]
itmedia.co.jp/news/articles/18

AdobeのProject 〇〇はβ版以前で後に正式名称が付いたり既存の製品に組み込まれたりします
過去にはComet, Nimbus, Felix, Parfaitなどがあり先日にはAeroが発表されました
今回のRushもそのうち正式名称が付けられて改めてベーターテストが行われるのではないかな?

松尾さんがスケールって書くと別の意味かと思ってしまう

@charlie プラグインじゃなくてユニゾンの方に入ってないですか?

ワロタ
やられた感じ

A「寿限無、全部言える?」

B「言えるよ?」

A「言ってみて」

B「親子の愛情というのはたいへんなもので、どんなかたちでも…
twitter.com/flying_hato_bus/st

@m1911 匂いとか無ければ復旧させても大丈夫ですよ
問題が有ったら自動で止まります
止まったらガス会社に連絡ですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。