新しいものから表示

編集者になりたいひといるかな?

グル民動画リストは有志の編集者が追加業務を行っています

三脚1台にカメラ2台なら別売り有ると思うけど逆は有るかな?

多分1EV=1STOPで15EVはセンサー(ADC)が16ビット出力ということなのだと思うのだけど…

EVもダイナミックレンジを表すのに使われるのですよ

15EVってのがすごいな
ところでEVとSTOPって同じ?

一般的に色が鮮やかだと思われてるメーカーのカメラが色相に忠実で彩度も高くないので色作りは奥が深い

Seiji✅ さんがブースト

ねとらぼなどで記事になってる、トヨタが、ニューヨークで発表したオーリスの後継車「カローラ ハッチバック」は、CarPlay対応するだけでなく、Apple Watchのリモートスタート、ロック/解除にも対応するそう。

macotakara.jp/blog/news/entry-

おそらくなんだけどキヤノンは先行するニコンが強い業界(モノクロネガおよびカラーネガが主流)を避けてファッションや広告(カラーネガおよびカラーリバーサルが主流)のプロを取り込んでいったのでそういう棲み分けになっていたのだと思う
そのためキヤノンはFDレンズで50mmレンズをリファレンスとしてカラーバランスを統一するとともに絞りの作動方式に独特の作動方式を採用してバネが跳ねるのを防いでリバーサルで使いやすくしたのでしょう

あじあじは将棋ファンから妖精と呼ばれている

EFレンズもEF-SレンズもどちらもマウントはEFマウントで同じマウントですよ
EF-Sにはちょっと細工がしてあってフルサイズのボディに着かないですけど
EF-Mは流石にマウント違う
itunes.apple.com/jp/podcast/ba

Apple Pencilが使えるのが売りだからApple Pencilで書いた文字の可能性が高いか
手書きをトレースして修正かも

隣の文字によって形が変わるフォントも在りますけどね
(そういうフォントが使われていると言っているわけではないです)

そういえばキヤノンの露出がアンダーだとどうしたという話し
アンダーだと色が濃く描写されることが多いのでそれがキヤノンの描写として認識されるかもしれないということです
mstdn.guru/@furoneko/997600013

ロシアレンズには付き合い方の流儀がある

まずは
「騙されてみる」こと

次に
「寛容」であること
(以下原文見てね)
twitter.com/yaotomicamera/stat

そういえば松嶋初音さんはCC道場に出れば良いのではないか?
登壇にも近づくし

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。