新しいものから表示

遊んで暮らせると思われてると不幸かな?

蝋のことですね
(それはパラフィンだ)

Twitterが、大量の複数アカウントで同じ内容のツイートを投稿したり、アカウントに「いいね」したりRTしたりフォローしたりすることを禁じると発表した。「Twitterで横行する悪意ある行為に対処するための重要なステップ」としている。
itmedia.co.jp/news/articles/18

シータ(RICOH THETA)で撮影した360度写真からペーパークラフトを作るサイトの機能強化。タコ型を追加しました!
アイコンが表示されない場合はブラウザのキャッシュを一度削除してみてください。
twitter.com/maya_canaan/status

コグレさんカスタマイズ

「かわるビジネスリュック」三脚を外付け!バード電子のカーゴストラップでカスタマイズ2018年2月12日 11:00 かわるビジネスリュック
netafull.net/kawaru-business-r

カメラ買って先ず変更するのはビープ音のミュートと露出補正ボタン押さずに補正できる様にする2点だけ
後はデフォルトで使い倒してから調整
やっちゃダメだと思うのは買った日の夜に部屋の中で試し撮りしながら設定変えて「これで完璧!」って思って休みの日に撮影した写真が失敗だらけで価格コムで質問ていうパターン

キーボードが英語になってる疑惑

接続先がhttpsであれば取り敢えずは安全(あくまで取り敢えず)

App名: WiFiプロテクトで通信保護してます
注)App名: タウンWiFiが一緒にインストールされてないと動きません

海外のYouTuberの家に強盗が侵入
駆けつけた警察と撃ち合いに
容疑者は死亡。YouTubebrは無事だった
nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1802

昨日気がついた
Premiere Proでプロジェクトに読み込んだ素材をFinder上で移動するとリアルタイムでクリップのリンク先を変更してくれる
読み込み先間違えたときや素材を整理するときに便利だ

Premiere ProはレンダリングボタンではなくキューボタンでMedia Encoderに転送してそちらでレンダリングするのが基本ですよ
そうすればPremiere Proが止まることはありません
デフォルトボタンがキューになってます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。