これを見たら日本だけが特別に規制が厳しい訳ではないことがわかる日本は都市部に人多すぎるのと人口密集地帯の根拠が別の目的で行われた調査結果に基づいているっぽいけどhttp://happydrone.net/francedrone
飛ばす場所も悩ましい飛行禁止空域以外どこでも飛ばして良いわけじゃないし
まあ買うか買わないかは悩むよね高いから
今までMAVIC買ってなかったひとが今更Sparkと悩む必要ある?(最近までMAVIC知らなかったひとは除く)という煽り
Sparkの2軸ジンバルはピッチとロールの2軸でこれは受動的にも能動的にも必ず発生する傾きなので必須の軸それに対してヨーは旋回軸なので基本的に能動的にしか発生しないから飛行制御が進歩していたら無くても大丈夫なのかもしれないなので2軸でも映像が著しく不安定になることはないと予想される
それは速報ではなく悲報w
SONYのオモチャ6/1情報解禁https://first-flight.sony.com/pj/toio
解決策素敵な動画で洗脳するhttps://instagram.com/p/BUG-qb0F4ur/https://instagram.com/p/BTRMy6rlm3O/
eli's skateboard は使用感の続報を待つ
買う気ないのに他人を煽るスタイル
いしたにさんが迷う時点で買いなのかもしれない
素人が専門家の前で中途半端な知識をひけらかすの巻w
建築の構造でラーメン構造というのがあったはず
MAVIC持ってるひとがSparkを買う理由室内で飛ばしたい赤いドローンが欲しい自分のフォースを確かめたいドリキンさんが買うなら自分も…
ホバーカメラも選択肢から消えるし残るはDOBBYとかAirSelfieとか200グラム未満の機種が辛うじて存在価値がある
Spark出たらParrot Bebop2の選択肢は完全に消えるよなぁ
4K撮れないのが残念かな
Spark は200グラム切ることは無いだろうと思っていたけど想像してたより小さかった2軸ジンバルで省略されるのはヨー方向だったのは想像通り
もしかして閲覧の負荷だけで重たくなってたのか
さっきのはあくまでテスト販売だからね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。