新しいものから表示

1年も経たずにバッテリーへたったと思ってたワイヤレスイヤホン
ファームウェアアップデートで復活した
バグだったのね

86年設定でちょっと古いのはちょうど良い気がするけどな
マッチで〜すは片岡鶴太郎だろうし

EVチャートはカタログにも簡易版が載ってたりした
(プログラムオートの説明として)

スレッドを表示

昔のカメラの説明書には写真の教科書みたいなことが書いてあった
これで大分勉強になる

itoda.server-shared.com/NikonF

説明書見てもそんなこと書いてなかったので別のカメラと記憶が混同してるかな?

スレッドを表示

記憶だとアイレベルかHPファインダー以外に交換したらAEが使えなかった気がする

スレッドを表示

元々は神宮球場で弱いカープを応援してた女子のことだった

10年前に話題になった「カープ女子」は今でも広島カープを愛しているのか?
dime.jp/genre/1730098/

アップル、新しいプログラミング言語「Pkl」をオープンソースで公開。コンフィグレーション生成用
techno-edge.net/article/2024/0

『さよならマエストロ』第4話 ラブコメもいいけど「天才」が見たいのよ
cyzo.com/2024/02/post_362763.h

木工用接着剤は凍ると二度と使えない、セメダインが注意喚起 「溶かしても使えません」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

【無印良品】衝撃だった…「鳩時計」を買った同僚が衝撃の事実を教えてくれた
buzzfeed.com/jp/buzzfeedjapans

Adobe RGBどころかsRGBもカバーしたディスプレーがない時代からAdobe RGBが使われていたのだからカバー率そこそこでリニアな階調のパネルをソフトウェアキャリブレーションで使うのも全然ありだと思いますよ

どういう仕組み!? レモンを使ったiPhone写真の“全選択削除マシーン”が話題「AppleじゃなくてLemon使うのか…」
maidonanews.jp/article/1514763

「バリカタ」注文はなぜNG? 博多のとんこつラーメン「魁龍」名物店主が熱弁する“麺の茹で方へのこだわり”
moneypost.jp/1108718

x.com/edoyaneko800/status/1754
「宴も高輪ゲートウェイ」はいい言葉やな。「人生どうでも飯田橋」ぐらい語呂がいい。

x.com/3dvr3/status/17541443522
【Vision ProとQuest3の比較 完全ガイド】
Vision Proの何がヤバいのか?

あえてQuest3との比較をすると
「Quest3はゲーム機、Vision ProはPC」
ということです

Nintendo SwtichとPCどっち買えばいいか?と質問された時、
「ゲームを楽しみたいならSwitchで……

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。