最近無くなってるのにクルマの前に出て横断歩道上に止まるバイクとかいる
交差点から姿消すバイク専用の「二段停止線」…バイクの危険なすり抜けが背景に 東京では全面廃止
https://maidonanews.jp/article/15098027
リーダー!
「あんちゃん、死んでもやめんじゃねーぞ!」“解散間近のオードリー”を救った「意外な先輩芸人」の正体【写真あり】
渡辺 正行
https://bunshun.jp/articles/-/68064
しかも発売時点で2 Million Mixって書いてある
浜田雅功と小室哲哉の強力ビンタ「WOW WAR TONIGHT」新しい年にふさわしい90年代の名曲 H Jungle with tのメッセージは今も色褪せない!「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」
https://reminder.top/241897911/
エンジンブレーキをブレーキ代わりに使うような運転でもしない限りなんともないでしょ
物議を呼んだ「エンジンブレーキがうざい」問題 そもそも迷惑運転になるの? 「危ない」ではなく車間距離が大切なワケ
https://kuruma-news.jp/post/724190
https://x.com/tetra_it/status/1743467502611689763?s=46&t=KYHz1RZsnoI8Ui5FVjeDxA
押印済みのExcelをPDFで送ってくれとお願いしたらディスプレイをカメラで撮影した画像がPDF形式で届いたでござる(実話)
時計の文字盤もこれの小さいやつで印刷されてるものがあります
https://x.com/mokosamurai777/status/1743198903036416128?s=46&t=KYHz1RZsnoI8Ui5FVjeDxA
タンポグラフィー(パッド印刷)の仕組み。
凹凸がある形状や表面を持つ物に、シリコンパッドを用いて繊細で高画質な印刷を施すことができます。
組み合わせて多色刷りも可能。20世紀以降、時計の文字盤印刷に使われていた技術を元に広く使われるようになったとされます。
標準ではなかったかもだけどブラウザー起動ボタンとかあったよね
Microsoftが30年ぶりにPC用標準キーボードへ新しいキーを追加へ、生成AIツールにアクセスする「Copilot」キーが登場
https://news.livedoor.com/article/detail/25648110/
カズレーザー、業界のタブー“口パク”歌手に物申す「生放送は口パク多すぎるんだから、紅白も…」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/05/kiji/20240105s00041000194000c.html
最初に触ったプログラミング言語がPascalでした
【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去、ソフトウェア設計のパイオニアとして複数のプログラミング言語を考案し1984年にチューリング賞を受賞
https://gigazine.net/news/20240105-niklaus-wirth-passed-away/
https://x.com/ptaro_chan/status/1743207080096588178?s=46&t=KYHz1RZsnoI8Ui5FVjeDxA
慶応大学在学中に雑誌『ポパイ』で表紙デビュー
↓
卒業後、大手広告代理店の博報堂に入社
↓
4年後には三菱商事に転職
↓
しかし博報堂で培った感性と行動力は全く通用せず先輩に「お前は1円も儲けてない」と嘲笑われる
↓
ある日「家業を畳むつもりだ…」と実家から突然の連絡
↓
↓
↓
【衝撃】中国のダンスショーが最高!プロに見せてみた! https://youtu.be/YckOTFecXG4?si=Lc2A9bHXndlpuX--
『AKIRA』に打ちのめされた漫画家たちとその「大友克洋」を形作ったレジェンドたち
https://magmix.jp/post/204731
アリ
https://x.com/coolcars_kirei/status/1742861972868329526?s=46&t=KYHz1RZsnoI8Ui5FVjeDxA
外国人さん、R32スカイライン GT-Rのサファリ仕様を作ってしまう☺️
皆さん的にこれはアリ?ナシ?