新しいものから表示

「写真は逆光」がセオリーになったのは最近のことなのでな

x.com/jetdaisuke/status/173096
ライカのオールドレンズ名玉は現行製品にも負けないくらいよく写る!と言っていられるのは逆光耐性を見るまで(笑)

これはレンズシャッターのカメラなのでは
だとしたらフォーカルプレーンシャッターのカメラと横幅そんなに変わらなくて無駄コマない可能性がワンチャン

x.com/matsusima4699/status/173
トヨカ35
世にも珍しい35ミリ横二眼レフカメラ。豊橋市のカメラメーカー東郷堂製の当機、実物を見たのは初めてだったのだけど軍艦部のウェストレベルファインダーからピント合わせをするスタイルがなかなか面白いですね。パトローネ側にボディが少し長くて最後の一枚は無駄になる仕様の模様。
悩む。

x.com/zaikabou/status/17309506
さっき、京浜東北線が東神奈川駅から発車した途端に停止し、車掌さんが怒気を孕んだアナウンスで、現実世界で窓越しに手を合わせるお見送りは、電車が緊急停車するので絶対におやめください、と言っていた。現実世界…

MISIAは通ってないけどアイノカタチは好きだな
音楽番組観てる

毎年きゃりーぱみゅぱみゅって呟いてたのに今年は忘れてた
11月29日=いいにくいことをいう日

スレッドを表示

「KAWAIはYOSHIKIさんの苗字ではなく…ピアノメーカーの…」公式の衝撃的な訴えに反響「知らなかった」「すみません」
buzzfeed.com/jp/ayahoshino/yos

こないだ全長2メートルくらいのジープそっくりの車が走ってたけど電気自動車なのね

x.com/schellenberg_22/status/1
○日後に正体を明かす有名研究者

Q.どんな成果を上げましたか?

A.ハゼの新種をたくさん発見しました

知ってるかメモリーを増強するほどブラウザ(広告)がメモリーを消費することを
知ってるかCPUを……

x.com/lwitbr1906/status/173075
「車のキーを缶の中に入れればリレーアタックは防止することができるのか」というご質問に対して「保証はできませんけど」と雑な返事を続けてきましたが、缶屋としてそれなりに責任を感じていたので、工業研究所で実験してきました。

結論「別に缶じゃなくても鉄に囲われていたら電波は遮断される」

支店の面積が減って使わなくなった上階がうちの会社のオフィスだったことがあって倉庫スペースは金庫だった

x.com/dream_library_/status/17
元銀行の建物だった新拠点に所蔵品を運び込んだところです
ある見学者が「銀行居抜き物件」という面白い表現をしていました
言われてみればその通りで、巨大金庫や社員食堂、ATMが残っています
何が凄いかというと、ATMが稼働している事です
りそな銀行利用者は、マイコン博物館内のATMを利用できます

発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小
techno-edge.net/article/2023/1

x.com/isobehiroaki/status/1730
日本のような緯度の低いところで見えるオーロラが大体赤い理由の説明はこちらです。

肉眼で白く見える星が実は星雲でシャッター10数秒開けるだけで赤く写ったりするからオーロラも似たようなことあるかも
mstdn.guru/@gitanes1701/111508

東方仗助w

Battle of the Year 2023: Hentai Unity (Taiwan) - Jojo's Bizarre Adventur... youtu.be/zY8hOyFCtLU?si=kRLfEu

全銀システムの大規模障害、「真の原因」明らかに--全銀ネットとNTTデータが発表
japan.cnet.com/article/3521225

2段3段します

「ベテランドライバーは無意識にやってる?」一時停止しても左右が見えないとき、警察官が推奨しているのはコレ
car-moby.jp/article/news/what-

浅野ゆう子が佐野温子役してるw

x.com/tiwamoto0718/status/1730
大人気の「いらすとや」(@irasutoya)の素材がAdobe Expressで使えるようになりました🎊🙌
魅力あるイラスト達を是非ご活用ください‼️
「いらすとや」の素材はアドオンから追加いただけます💡詳しくはこちらBlogを参照ください😊✨

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。