システム管理者ドラマ、映画、相撲、PCゲーム、ラブラドールとビーグルとポメラニアンアイコン画像:我が家の家紋
細々と 過去回を聴いてます。vim-side #001 大学の時、プログラムの演習でvi と emacsをいったり来たりしてたのが懐かしいです。当時は辞書みたいなオークリーの教科書みてやる気をそがれ最終的には挫折しましたが、お話を聴いてるとやってればよかったなあと思いました。今となってはCUI editer はサーバ設定ぐらいにvi使うぐらいでほぼ皆無なので、何か機会があれば触ってみたいなあ。それにしても さんの人脈があらためてすごいなあと感じた回でした。
cheeroケーブルポチりました
#293 聴きました。FANZAでかすれ気味でしたが、ブラウザの話、こちらも奥が深くて面白かったです。久しぶりにfirefox使ってみたくなりました。playdateもあえてモノクロ、アナログに攻めてて気になります。やっぱり はテック系ですね。
#293日本政府への提言(ギレンの演説レベル)が聴けるとは思いませんでしたwでもホンソレで、確実に経験値は溜まってるんでしょうね、MRアトラクション系とかで品を変えて海外にパッケージで売り出せば面白そうなんですが。
永久保存版です
車点検から戻ったらキワドイ話になってるw
アヒルの立ち位置が気になります
ブラウザ開発者に感謝感激雨あられ
144hzうらやま
ブラウザ話、面白いっす
ネッスケープコミニュケーター使ってました。
中学の時はファイファンって頑固に言ってたのが恥ずかしい。。。
昨日の さんのライブ動画で片付け寸前で、慌てて つけましたこれから車の点検で外でないといけない。。。
#292 さんの家のピンポンが鳴ってなぜだか安心しました
#292 聴き始めました。 さん、今日の私はムカつくと思うので始めに謝りますって、謝ったら殴っていいみたいに聞こえますw
GOT最終章はまとめて見る派なのでネットの情報遮断してるので、Twitterなんて絶対に見ないです。みんな大好きだけどハウンド&アリアがよかったなあ。。。
#291オレたちがんばってよね
ね
が微笑ましかったですw
4k60fpsの臨場感がスゴイです👍
今日はゆっくりPCでdrikinさんyutube観させて頂きました。フィルターサイコーです。
#290時代は裸眼男子=善司さんということと、宿題は大人になってもやりたくないということがよーくわかりましたw
おはようございます。昨日10時間かけて車で秋田に参りました。あいにくの曇天で鳥海山がお隠れになっております。。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。