新しいものから表示

NHKのトップニュースでは「Apple動画サービス参入」の一言で終わったので、ユカさんのツイートが、海外コンテンツ疎い自分にとっては雰囲気伝わってとても良かったです。
流石ですね。
Appleが入って動画業界が盛り上がるのは日本にとってもコンテンツのレベルを上げるいい刺激なんじゃないかなと。
ただ、新ガジェットなくてやや盛り上がれなかった感あるんで残念。。。

:backspace: #284 デバッグ話
直してもらった同僚はその瞬間、「ユーアマィヒーーーローーー」のサビと羽根の生えた:drikin:さんが微笑みながらゆっくり中に浮くのが見えたのを想像しましたw

:backspace: #284 アーカイブ聴いてます。
先週は生で聴けましたが、改めて聴くとやっぱり荻窪圭さんがポンコツではないことが出囃子の時点で分かります。
松尾さんとのあの時はこうだった話はめちゃくちゃ貴重でNHKの電子立国日本での裏話を観た時のような腹の底からほぇぇぇと連発で唸っておりました。
こういう話大好きです。

TL見てると昨日の重大発表が本当に重大な発表だったんだと分かりました。生で聴けなくて残念。。。
アーカイブ楽しみにしてます!

:backspace: d-side #043
Apple製品やダンボさんのことまだよくわかってないんですが、ダンボさんの取材力(ネタ)がAppleのエグゼクティブレベルだということは分かりました。
あと文字起こしはダメよだダメダメ。

仕事帰りに吉野家でサッと夕飯済ませて六本木でやってる北斎展行ってきました。
最終週なのですごく混んでてお目当ての富嶽三十六景と弘法大師がゆっくり鑑賞できませんでした。
これから行かれる方は真っ先にその二つは観てそれから振り返ったほうが余裕が持てていいと思います。

カメラを止めるな
チャンネルはそのまま
レンズを磨け
名言出たw

ドラマ見るないはまず脚本家を確認しちゃいます

優秀セールスマン松尾さんをそろそろ落とします

ホントあの目玉見つけたらすぐ消したくなります

自転車マウンターの先駆者だったんですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。