フォロー

そういえば先日ディズニーシーで遭遇したんですが、『iD』ってクレジットカードと同じだから決済金額の上限はあくまでカードの限度額だと思っていたら、施設によっては上限があるケースもあるんですね。

ディズニーリゾートでは、

<QUICPay、iD、交通系IC>
1回の会計につき2万円までとなります。

<QUICPay+>
上限なし

となっているようで、2万円超えた決済をしようとして引っ掛かりました。

そしてQUICPay+ってのが初耳でした、こんな規格もあったんですね。

quicpay.jp/about/quicpayplus.h

@fortyfour 非接触決済のオーソリでは、その決済手段が有効かどうかまでしか確認しないことが多く、上限が低めに設定されることが多いという印象がありますね。
限度額の確認までしないことで、決済がスピーディーに行えるメリットがあるという認識をしています。

@furouchiaya なるほど!
iDで2万円超える決済をそもそもしたことが無かったのもあり、金額に制限があるとレジ担当の方に言われて初めて知ったのでちょっと驚きました。

たしかに、クレジットカードの認証に比べると高速なのでその辺りの判定等を省くことで高速化をしているんですね~。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。