新しいものから表示

@itsumonotakumi デバイス側のループバック機能以外に、使用しているデバイスの「このデバイスを聴く」にチェックがあるとループバックするようです。
通常OFFみたいなので可能性は低そうですが、参考までに。

@drikin 剛性低くて気になるのは共振周波数なんですよね。たまたま声の高さと合っちゃうとしゃべるたびにビビるので。

@drikin 映像見てると少し触るとずっと揺れてるのが気になりました

剛性低くて、揺れが収束しない感。
振動制御は設計が一番難しいところ。
ピラー構造じゃなく、接地側を少し太くする方が収束早くなるかも。

@shinobu ラジエター付けられる場所だけ確保すれば、ヒートシンクより付けやすいですよ。

ASUS の AI Noise-Canceling Mic Adapter なら背後の犬の声も消えるってホントか !?
youtu.be/9Qfo_13B-bc?t=3038

Ender に Komodo ってドラゴン好きか。
Komodo は竜というよりトカゲだけど。

KINECT 未だに鎮座してるけどほぼ使ってない

ARマリカー 9980円
4人まで対戦可だけど家族でやると・・・
友達とぐらいにしとかないと
japan.cnet.com/article/3515912

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。