新しいものから表示

2段目はおそらく大気圏で燃えてしまうのでは?

映像ロストしたのが残念でしたけど

右画面が1段目エンジンです。
この小さな羽とスラスターでよく制御できますよね。

SpaceX はパラシュートなしでメインエンジンやブースターが帰ってくるところがすごいですよね。
今回はブースターなしですけど。
最近はフェアリングの回収もしてみたり。

打ち上げスケジュール3
MIN/SEC EVENT
00:00:58 MAX Q (MOMENT OF PEAK MECHANICAL STRESS ON THE ROCKET)
00:02:33 1ST STAGE MAIN ENGINE CUTOFF (MECO)
00:02:36 1ST AND 2ND STAGES SEPARATE
00:02:44 2ND STAGE ENGINE STARTS
00:07:15 1ST STAGE ENTRY BURN
00:08:47 2ND STAGE ENGINE CUTOFF (SECO-1)
00:08:52 1ST STAGE LANDING BURN
00:09:22 1ST STAGE LANDING
00:12:00 DRAGON SEPARATES FROM 2ND STAGE
00:12:46 DRAGON NOSECONE OPEN SEQUENCE BEGINS

打ち上げスケジュール2
COUNTDOWN
MIN/SEC EVENT
- 07:00  FALCON 9 BEGINS ENGINE CHILL PRIOR TO LAUNCH
- 05:00  DRAGON TRANSITIONS TO INTERNAL POWER
- 01:00  COMMAND FLIGHT TO BEGIN FINAL PRELAUNCH CHECKS
- 01:00  PROPELLANT TANK PRESSURIZATION TO FLIGHT PRESSURE BEGINS
- 00:45  SPACEX LAUNCH DIRECTOR VERIFIES GO FOR LAUNCH
- 00:03  ENGINE CONTROLLER COMMANDS ENGINE IGNITION SEQUENCE TO START
- 00:00  FALCON 9 LIFTOFF

打ち上げスケジュール1
COUNTDOWN
MIN/SEC EVENT
- 45:00  SPACEX LAUNCH DIRECTOR VERIFIES GO FOR PROPELLANT LOAD
- 42:00  CREW ACCESS ARM RETRACTS
- 37:00  DRAGON’S LAUNCH ESCAPE SYSTEM IS ARMED
- 35:00  RP-1 (ROCKET GRADE KEROSENE) LOADING BEGINS
- 35:00  1ST STAGE LOX (LIQUID OXYGEN) LOADING BEGINS
- 16:00  2ND STAGE LOX LOADING BEGINS

カウントダウン始まった。
4:22 (3:22 p.m. EDT) に打ち上げかな。
youtu.be/bIZsnKGV8TE

ガレージバンドのチューナーは使わないんですか?

安倍先生のSIGMA fp 推しw。
安倍先生もシネマティック対談の準備中?
youtu.be/73kQ91yNkLo

PowerToys とは別に Microsoft Garage っていうのもやってますね。
Mouse without Borders が気になってますが、Logicool Flow で同じようなことが出来てるので変えるかどうかは悩みどころです。
microsoft.com/en-us/garage/

MS-DOS からパクリ歴史は続いているって感じw

PC版の DEATH STRANDING が予約できるようになってるけど、今更感・・・。PSN の呪縛からは解放されるけど。
store.steampowered.com/app/119

アニメ「ドリ☆キン」
マイク外伝も沼が深そう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。