新しいものから表示

Amazon Go: レジなしで買い物できる実店舗

Amazon Go…無人で回せるのでは…

@foobar まぁ観れるものを作るには編集が必要ってのがネックではありますが…

スレッドを表示

「Insta360 ONE XあればGoPro HERO 7要らない」とまでは言わないけど、ジンバルなしで特に撮るものが決まってない人には凄く良いソリューションだなと思いました

fizzbuzz さんがブースト

きょう猪苗代湖湖畔で撮ったAudi A8の写真、やりすぎたCGみたいになって、クソワロタ

えー何が横スクロールー?って思ってスマホを横にしたら、何これすごい横スクロール

fizzbuzz さんがブースト

新iPad Proの公式ページ、横スクロールするような紹介ページになってて何これすごいって今頃気づいてる。

apple.com/jp/ipad-pro/

ビックカメラでドリキン氏の動画が再生されることで、ドリキン氏の散財資金が入っていく

松村さんの記事を読んで、今回のMacBook Airは何者なのかだいぶ腑に落ちてきた 

Apple得意のHigh-Low(Proと無印)だけで考えると、MacBookとMacBook Airの差異を見出せなかったけど、リファレンス的立ち位置 (ソフトウェアで言うstable版) にいるAirとminiを更新したってのは、「今後はmacOSにはT2とThunderBolt3を載せて、ラップトップにはTouchID(またはFaceID?)を、デスクトップには10GbEを(オプション)搭載しますよ」という意思表示なんじゃないかなと

そしてさらに飛躍させれば、現行のMacBook(無印)のライフスタイルはiPadに譲って、違うライフスタイルのモデルで製品を作っていくんだろうなと

自分の中でだいぶ言語化できたから、あとはライターさんに任せよう

fizzbuzz さんがブースト

なぜMacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)のCPUは1つしか用意されていないのか?がよく分る内容

MacBook Airの明快なターゲットと、新たなコンピュータとして再定義されるiPad Pro (松村太郎)
japanese.engadget.com/2018/10/

Insta360 ONE X 買ってしまった…
お金ないってのに…

とりあえず iPad Pro よりも 360' カメラが欲しい
そう Insta360 ONE X

PontaさんはApple Payと親和性が高くなって店員さんもニッコリ
一方セブンイレブンさんは………

(そもそも前々から「ギズモードを読んでる人って…」って感じ)

やっぱり頭抱えてなさそう
自分は iPad Pro を含めた今回の製品を見て、どう見て言語化するべきか、住み分け的なものを感じつつも頭抱えてる

スレッドを表示

MacBook Air に Thunderbolt が載ってしまって、Air を使う層のライフスタイルを Apple がどう考えてるのか、 danbo さん少し頭抱えてそう
そして Air が MacBook 四(三)天王の中でも最弱だったのに、MacBook 無印の立ち位置が曖昧に見えるようになって、これは住み分けができたと言えるのか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。