新しいものから表示

「魔少年ビーティー」はもうちょっと連載続けてほしかったなぁ。

PCエンジンminiをポチリ。ナムコやタイトーがラインナップに無しとちょっと残念ですが、現行機種で唯一小島監督「スナッチャー」がプレイ可能が決め手。本当はスナッチャーパイロットディスクも入れて欲しかった。

現在imac5k_2017盛り盛り30万オーバーと最近組んだ9400Fの自作PC15万円を使っているのですが、圧倒的に自作がすべての動作でサクサクなんですよね。
CPUの進化含め、ハードの進化が加速してきた昨今では、MACはホント厳しいかもしれませんね。

自分の自作PC作るときの鉄則は、「CPU「マザーボード」「メモリ」を同一店舗で購入。一度起動しなくて交換してもらったこともありました。
国内だったら、有償ですがツクモで店頭購入した場合は、その場でパーツを組んで確認しながら起動確認してくれるので、安心できます。BIOSアップデートもやってくれますしね。

VITA TV 持ってますよ。アーカイブスやるのに便利。

自分もワンボタンの1000回イベント参加して知りました。

Zenアーキテクチャの開発を担当していたチームのリーダーであるジム・ケラーがインテルに移籍して1年少々。現在はRyzenに押されて厳しい状況ですが、Ryzen超えるCPUをお願いしたいですね。健全な競争のためにも。

インテルは「ムーアの法則」を終わらせない──新たな“技術リーダー”が考える半導体の未来

wired.jp/2019/07/10/intels-new

自分も今週末一台組みました。Intelで9400F。
店員さんとの雑談ではIntelとAMDとの売れ行き比較は、半々とのことでした。

半導体装置の工程ごとのシェアがこちらの画像。元記事はこちらです。
半導体装置は12インチ(300mm)から装置は寡占化しており、工程ごとにそれぞれのメーカを使うのが固定しています。
グラフの赤色がアメリカメーカのため、こちらが今後中国との取引が停止されるかも。日本メーカもアメリカの圧力を受ければ右へ倣への可能性もあるため。かなり厳しい。
そのため、国策で中国国内で半導体製造装置の国産化を推し進めていますので、それが間に合うか?が今後の鍵だと思います。

biz-journal.jp/2019/01/post_26

中国半導体ですが、短期的には現在サムソンやSKハイニックスまで微細化レベルも追いついて無いですし、生産量もまだまだ低い(シェア1%未満)ので、価格に及ぼす影響はほとんどありません。

長期的には工場を乱立させているので、中国としてのシェアは上がる方向となりますが、アメリカの半導体製造装置メーカが中国から撤退方向で動いているので、箱ができたとしても保守メンテができない事態がは発生すると思います。

半導体製造装置と素材・薬液などのすべてを中国国内内作化は99%不可能です。米中の貿易戦争が長引く場合は、中国国内の半導体ラインの継続的操業は難しいため、中国が半導体のメインプレイヤーとして全面に出てくることはないかもしれません。

米半導体装置大手アプライド、中国企業と一部取引中止

nikkei.com/article/DGXMZO43723

「半導体株上昇、在庫調整の終了が視野とアナリスト指摘」ブルームバーグ記事。
そろそろメモリとSSDの下落基調は終了かも知れませんね。夏までのボーナス商戦が最後かも?

bloomberg.co.jp/news/articles/

えふつう さんがブースト

個人的にはbsキャップが欲しいかな~

「2019年の半導体不況の底はいつ? - 過去の歴史からIC Insigtsが予測」記事より
「市場は3四半期(9か月)を超えて連続して下落し続けたことはない」とのこと。
現在のシリコンサイクルは2018年4Q、2019年1Q,2Qと下落しているため、もうすぐ上昇トレンドに入り、メモリ,NAND共に値上がりに転じそうです。
今が一番買い時かも知れませんね。
news.mynavi.jp/article/2019052

無編集の撮影風景込みの動画も観てみたいですね。撮影風景見てみたい。

海外のVRAV動画は大味。国内作品の方が技術的な進化が大きいですね。とくに画質が凄い。

GoProを2コ並べている影が見えた気がしたけど、カメラ・マイク等のセッティング知りたいですよね。

@idanbo 休憩に近くの東池袋4丁目店セブン-イレブンに寄ったところ、ちょうど据付キットが入荷されたタイミングだったのでパチリ。運搬してきたドライバーさんともちょっと話しをしたのですが、「なぜか今日は多くのappleと印刷された段ボールが用意されていて、ドライバーの間でも話題になっていた」「純正品が売られるのは、安心して使えるので、いいことですね」とのことでした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。