新しいものから表示

関テレの誤報

ほうきギターは作ってるのはローランドの人だけどあくまでも個人の趣味ですw

ktv.jp/news/articles/6352cb243

今日のgoogleはこんな感じ、日めくりカレンダーのように右下がチラチラとめくれるかのように動いてます。

なにか仕込みがありそうな様子です。

6歳からガレージバンドで、作曲始めてもう1000曲以上制作
15歳にしてこのマルチな才能はなんだ??
そして、この制作環境は!!

youtu.be/Qx2CTz_l8ss

Dizさんはこれで、堂々とDrikin賞ももらえるw

今日のエンディングは、生歌かなぁ?

昔IBMのサポートが、修理でワークステーションのHDDをハンドキャリーしてきたっていうのを思い出しました。

初音ミクみたいなエコシステムですね

この曲英語詩が先か、日本語詩が先か気になる。あまりにも英語詩が自然すぎる

お昼ご飯はセブンイレブンで、海苔おろし蕎麦
昔のコンビニ蕎麦はボソボソしてたけど、今年のお蕎麦はツルツル美味しかった

結婚できない男の、阿部寛さん と言えば
公式HPが最速ということで有名ですが
abehiroshi.la.coocan.jp/

女優の、いとうまい子さんの公式HPもかなり速いです。
mai.co.jp
阿部寛さんは定かではないですが、いとうまい子さんはご自分でHPメンテナンスされていると聞いたことがあります。
このドメイン凄いですね、相当初期の頃に取得したのではないでしょうか?

LinePayいつ戻ってくるの問題ですが
2月分無事に戻ってきました。

Pinterestの社員がブロックチェーンを使ったアートマーケットを立ち上げたという記事

techcrunch.com/2019/04/24/make

後半に上がってくるMV、オフショットが多めでファンもきっと喜ぶよね。

DOS時代に、これが無いとやってられなかったのは MELCO のMELEMM.SYSという神ドライバー

MIFES5は、MSDOS時代にPC98ノートにFDD1枚にDOSとTurboCと共に開発していた時の良き相棒でした。

高齢者の免許更新期間は72歳以上で3年ということだけど、認知の衰えはびっくりするくらい早いので毎年でも良いと思います。
義理の父も半年ほどの間に急に物忘れがひどくなっています

今日のコーチェラ、アリアナ・グランデの後にperfumeの配信がありますよ

mstdn.guru/@pollux/10196503720

TMNでの思い出は、学生時代Y社の販売店でバイトして担当がキーボードだったので、EOS B200というシンセサイザーがめちゃ売れたことですね。当時まだサポートメンバーだった浅倉大介氏が店のホールでセミナー開催とかしてました。

マイクロコスモスが何回聴いても気持ちいいんだけど、70'80'sの王道のベースフレーズが自分の耳に染み付いてるからかもしれないなぁ、Plastic Loveみたいなフレーズね。
海外でその頃のシティポップが最近注目浴びてるらしいのでこの曲、大化けしないかなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。