新しいものから表示

これでしょ、ドリキンさんが買うのはw
メモリが384GBのパソコン。ストレージじゃないよ、RAMだよ 2019
gizmodo.jp/2019/06/gskill-386g

奥さんは、今日からPayPayドラッグストアで還元よという始末
すっかり、キャッシュレスにハマっています。

euledge さんがブースト

bs #293 の話題を受けて、FFを久しぶりに導入してみる
確かに、動きがかなり軽いような

haruka ryoって HOYAの音声合成のモデルだから多分、とのサービスはHOYA のAPI使ってると思いますよ

過去回配信は良かったと思います。

怪獣映画は 今アマゾンプライム・ビデオで 昭和、平成ゴジラ配信中

先週に引き続き、ペンキ塗りしながら聴いてます。

どうでしょうみたいな、地理問題出しながら旅行するスタイル

家にもあったけど、住宅用クリーナーだった

ドリキンさんラジオDJ向きの声質かも、曲紹介してみてくださいw

先日 TLで話題だった なるほどデザイン がKindleキャンペーン中

そもそもpodcastはアーカイブが普通なんで生で聴けるだけでラッキーと思ってる。

docomo API がHoyaのエンジン使ってると思う。

音声合成APIは、テキストを受け付け、その入力に対して自然な感じの読み上げをする機能を提供します。 | docomo Developer support | NTTドコモ
dev.smt.docomo.ne.jp/?p=docs.a

mixlr 配信無制限プランに入ってるのかな?
そんなのあるかどうか知らんけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。