新しいものから表示

松尾さんの歌の調子もいい感じw

竹内まりやのPlastic Love
海外の人気を受けてかどうかわからないけど、公式Warnerからも新作MV発表らしいです。

2019/05/16 に公開
35年を超え、「Plastic love」の新たな解釈。

m.youtube.com/watch?v=XMmUXamn

先日お名前間違えてしまった、のりごとーさんへの お詫びの気持ちに

Osmo Action先行レビュー動画 シェアします。

youtube.com/watch?v=IG7JOmeTpE

今日のLinePay 300億円の話は、既存ユーザーを含めて3000万人のLinePayユーザーを確保するって事?

昨夜、大学生になった一人暮らしの息子とVSCodeのLiveShare使ってC言語の課題をオンラインコーディング講座やった。かなりサクサクに動いてスゲーって思った。
でも、つい口出ししたくなるのを我慢しなきゃいけないなぁ

ごりゅごさんのご兄弟の件、すみません。
お名前の覚え間違いしていました。

ゴリミーさんではなくのりごとーさん

mstdn.guru/@tsunagiiii/1021027

ほんとFireHD10 神機

Fire HD10「Alexaモード」が想定外の良い出来でAmazon Echoいらなくなるかもしれん

goryugo.com/20190515/fire-hd10

ごりゅごさんってゴリミーさんのご兄弟なんですねw

今月頭からキャッシュレスデビューした奥さんですが、この記事教えたら飛びついてLinePay始めるって言ってきました。

キャッシュレス-ポッドキャスト 違うか?
めんてつ広場聴かないとw

xn--nckuag2b3koa3c.com/?p=3457

WSL2はHyper-Vの上の仮想OSなん?
Hyper-Vはネットワークブリッジやホストゲスト間のファイル共有が面倒な印象しかない。

つい甘えてVirtualboxに逃げた事が度々

news.mynavi.jp/article/2019051

小田和正さんのソロ全楽曲ストリーミング配信、一体全部聴くのには何時間かかるのかな?

open.spotify.com/track/6a8NeL0

canonicalの買収って、今のMSならありそうな話に思えてきた。github買収しちゃうくらいだし

Windows TerminalとWSL 2はOSS版Windows 10の布石か? - 阿久津良和のWindows Weekly Report

news.mynavi.jp/article/2019051

mstdn.guru/@opium/102094011158

au グッジョブ!

批判もあったテザリング料金、auが無償化に踏み切る

japanese.engadget.com/2019/05/

VLOGカメラはどれももう一つ足りないものがあるとdrikinさんやyukaさんがよくお話していましたが、QR決済も同じですね。
LinePayのプラスティックカードとメルペイのApplePayを持った決済をどこが一番最初にやるのかなぁ?この2つ対応してたら最強じゃない?

Lineペイアプリは、いきなりカメラが撮影状態になるのでびっくりする。今まで一度もLineペイのお店のQRコード見たことないのに

ペンシル熱が、グルドンで盛り上がっているようですが、ペンシルを使いこなしている方が名古屋方面でポッドキャストされてますよ。

scrapbox.io/goryugocast/

奥さんにPayPay便利だよって言ってから数ヶ月過ぎましたが今月頭に使い出したようで、すっかりペイペイで買ったよと嬉しそうに話してくれます。20%終了したのを今朝教えてあげたら、もっと早く使うんだったとガッカリしてました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。