新しいものから表示

Excelマクロ職人がTypeScriptでイケてる職人に変身か?

Web版Excelを自動実行する「Officeスクリプト」がGA | TECH+ news.mynavi.jp/article/2021052

良いぞ、もっとやれ〜!

Microsoft Windows 10の最速ブラウザを発表 jp.sputniknews.com/science/202

そういえば、実写化するんだった。

映画「夏への扉」の重要キャラ・猫のピートを押し出した「にゃつへの扉」ポスター公開 gigazine.net/news/20210522-the

ユニクロのニュースでファストリって出てたのなんでだろ~ってずっと思ってたんだけどファストリテーリングの事だったのね、宮川さんの会社だと思っておかしいなぁ?って思ってた。

今日の午後からさっきまで、大学2年の三男のプログラミング課題のサポートをしながら後半はプログラミング言語の話やそろそろ考えている就職に向けてやりたい領域についての話など長々とリモートで話をしてました。 親バカですが幸せな時間を週末に過ごさせてもらえました。

スマホをキーにってどっかで見たようなw
ってどっちもBMWかいっ!

mstdn.guru/@skawa/106262007516

これはグルドン認定品になるのかな?

48Gbps伝送で8K・60Hz映像出力も可能なHDMI 2.1対応の「Anker Ultra High Speed HDMI ケーブル」レビュー

gigazine.net/news/20210518-ank

剛力ちゃん、NGなしトークらしい。

最近見始めたアニメ 不滅のあなたへ のOP曲
宇多田ヒカルの Pink Blood が心地良すぎる!

すげー、ゲームへの見方を変える快挙

任天堂「リングフィット」が腰痛などに効果 論文が学術誌に掲載、研究者「稀有な治療デバイス」 j-cast.com/2021/05/12411363.ht

プログラマー向けのフォントっていうのもありますね。1とlの区別がつきやすいとか

Rictyとかその派生とか、私はちなみにHackgen使用しています。

github.com/yuru7/HackGen

mstdn.guru/@hideji/10622838137

フォントの名前って、Osakaとかkyotoだったり地名だったりしますが 、notoは能登じゃなくてno tofuから来てるってどこかの回で聴いた気がしますね。

mstdn.guru/@keizou/10622992063

Tileも頑張って!!
我が家にも2枚あります、Echo連携は期待したい

紛失防止タグ「Tile」、各家庭のスマートスピーカー「Amazon Echo」と連携しての検出が可能に internet.watch.impress.co.jp/d

家建てて15年目にして、あろうことかGに侵入されたらしい。奥さんは臨戦態勢です。

ホントだ、自分のにも出てた。

iOS 14.5をインストールすると、iPhone11にだけ起きること lifehacker.jp/2021/05/why-your

euledge さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。