新しいものから表示

昔はこんなだったからフロッピーディスク入れ替えが大変だった

blog.livedoor.jp/pc_beagle/arc

いやいや、そうじゃないんだよなぁ
まぁ難しそうなのは承知ですけど

「マスク時にはFace IDを飛ばしてパスコードログイン」機能、開発者向けiOS 13.5ベータ版で確認 japanese.engadget.com/jp-2020-

今夜、オンライン飲み会初めてやるんだけどそっかiVCamとearpodsの組み合わせで行ける?散財回避

三男の大学でのオンライン授業で使うらしいサイトでFlash Player入れろと言われる。悲しい

QUICPayメインカードは誰の手に 

@TicklishCrab597 Line Visa+Kyashでは3.0+1.0%にはならない様子

pay-blog.line.me/archives/2252

最近見始めた イド インベィテッド
犯罪者の意識世界に潜り込む、またヤバメな予感

amazon.co.jp/gp/video/detail/B

うちの奥さんがついにzoomデビューするらしいです。
ご近所の奥様方とzoom飲み会をGWにするらしい。
使い方教えてって言われた。バーチャル背景に感動の様子w

今日のライブで少し話題になったテレワークでどう評価するかの話、テレワーク元年とも言える日本はまだまだ手探り状態

twitter.com/rkmt/status/125377

綿ご飯さん、デリッシュキッチン的な動画をドリキンさんに送るとか

料理作るのも気分転換でいいんですけどね、分担はしないと駄目だけど

ヘッドセットって音声端子とUSBで使い勝手変わりますか?

BSM執筆が捗る?

日本語対応したMicrosoft EditorのAI校正機能をChrome/Edgeで使う方法 news.mynavi.jp/article/2020042

TeamsもYammetも、何ならSkypeもチャットアプリ何じゃないのか?

Microsoft TeamsにYammerとの連携機能が追加 pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

確かにガソリン価格安くなってる。一昨日入れたとき119円だった

@okita 11時からアマプラでアーカイブやるよ

静岡のローカル局にもCISCOのテレビCM流れるこの御時世

今日のライブでAORの話が出たので、
私のAORの楽しみの一つは参加ミュージシャンが誰かということ。学生時代中古レコードのジャケット裏を見て、ドラムがガットだからとか、サンボーンがソロやってるとか、そんなことから色んなミュージシャンに手を出してました。

AOR聞く人は、楽器弾いてる人が多いかなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。