「AppleStoreが逝ったか……」
今頃になってAW3のカレンダーの月表示が日曜始まりなことに気が付きました。月曜始まりにするには……どうするればいいんだろう?
昨日の夜Amazon眺めてたらお急ぎ便でも24日以降になってて、「最近のAmazonはこんななのか」と思っていたけど、台風の状況を鑑みてのことだったのかしらもしかして。
ほんとだ。AW3のSiriって時刻の読み上げだけはかたくなに拒むんだ。Cooool!
いつのまにかiTunes Storeで販売終了していて、再ダウンロードもできない……もうちょっと慎重に行動するべきだった……。
母艦の空き容量が不足したときに、容量を喰っているアプリを削除したのは早計だったなぁ。あのときMobile Applicationsフォルダごと外付けHDDにバックアップをとっておけば、こんな思いをせずにすんだのに(´・ω・`)
32bitのiOSアプリをどうにかバックアップとれないかといろいろ調べてみたけど、iOS9からアプリのバックアップもとられない仕様になってるとか、だからipaファイルは抜き出せないとか、いろいろ分かってくると、もう縁がなかったものとあきらめるしかない気がしてきた。
ムトーで試しにインスタンス作ってみたんだけど、グルドンと比べたら表示されるまでが無茶苦茶待たされるんですよ……。さくらインターネットさすがだなぁと思いました。
新しいKindle Oasis、7インチにサイズアップしてていい感じだなぁ。
「サウンドと触覚」に「はっきりした触覚」という項目があるので、これをオンにするのもアリですね。
確かにAW3のバイブは、最強にしていてもちょっと弱いかな、と思うことありますね。安静時などはこれで十分なのですが……。
特に『プリズマ☆イリヤ雪下の誓い』は特定の紳士しか見ていないと思うんだけど(苦笑)、「Fateの衛宮士郎ルートはこれで正解ってことでいいんじゃね?」ってぐらいよくできていて、漫画は読んでなかったので映画館でたいへん驚きました。それこそ「Fateを知っていてプリヤについて偏見がなくて、なおかつイリヤたちのキャッキャウフフ展開じゃないことに腹を立てない人」しかオススメでない、本当に針の穴のごとき狭いターゲット向けの作品なんだけど、「俺、該当するかな」という人は機会があればぜひ見てほしい(苦笑)
この夏の劇場用アニメで文句なしに万人におすすめしたいのは『響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ』と『きみの声をとどけたい』の2本。そして、上級アニオタ紳士におすすめしたいのは『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』『生徒会役員共』『プリズマ☆イリヤ雪下の近い』の3本です(苦笑)。
劇ユーフォは1本目も原作小説に近いテイストでまとめあげられていて、2本目も原作3巻にがっちりフォーカスあてて「あの結末」に持っていったわけで、テレビシリーズと同じ素材を使いながら、まったく違う料理に仕上げてきていて素晴らしいと思います。テレビシリーズ見ていない人にむしろみてほしい。
(個人の感想です)
むしろテレビシリーズのファンは「あのシーンがない、あれがカットされた、あそこの順番が入れ替わった」と混乱したいモゾモゾしたりするのはわからなくもないんだけど、その編集の理由って、1本の映画としてガッチリ作り上げることを監督が選択したからだと思うんだけどなぁ。
TVシリーズ見てなかった新海誠監督が劇場版ユーフォ2を見てたいへん面白かった、TVシリーズ見なくても1本の映画としてよく分かると感想を書いているのに、ユーフォのファンほど「これはテレビシリーズ見てないとわからないのでは」なんて心配する不思議な現象に名前をつけてほしい。
あーそうか、クルマのBluetoothにiPhoneじゃなくてAW3を設定すればいいのか。面白いなぁ。
やっぱおとなしくHomePodを待とう。白がいいかな、黒がいいかな。半年近く悩めそう(苦笑)
iTunesまだ12.6.2なのでAppのカテゴリが生きてるバージョンなんですが、iPhoneがマウントしなくなった。前からマウントしないことがあったけど、再起動したら直ってたのに、今は何回再起動してもマウントしない……つまりバックアップをMacにとってくれくなったということで。Macにバックアップを取りたいという考えを捨てるべきなのかしら。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。