えぎょです。
親がこっそり楽しむんですね
CP+開催中止
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1235091.html
ひさびさJeditΩからmiを使っているけど、意外と良いかもしれない。
漫談ドリアン
みんなのレンズを机に並べてシャッフルする役やります
6秒動画アプリVineの後継byteがSign with Apple使ってた。はじめてだ。
BookLive!本の完全削除とは
My本棚にある本を完全に削除できます。削除するとアプリからも本が消えて読めなくなります。完全に削除した本を再び読むには、再購入が必要です。なお、Myページのお買い物履歴、作品購入履歴からは情報は消えません。
https://booklive.jp/page/index/guide/dispose-books
5日は公休です
...脳トレしよぅ
ライバルは過去の自分
10年後、どんなコンテンツが流行るかは、10年前のコンテンツを振り返って真似するとよい
無編集垂れ流し系も一大ジャンルだね
自分がアップした動画は10年後に見返すととてもエモくなる
にじさんじとホロライブだけでコンテンツは必要十分になってしまつた。
これからのVLOGはより手軽にが主流になるから、スマホで短尺がアップロードできるサービスにシフトします。
YouTubeはもうダメです...突然こんなこと言ってごめんね
プリンスとドリキンが一致している
今日も元気にスクワット
こっちのほうが詳しいかhttps://twitter.com/1977swthx/status/1199272081705381888
ネトフリはJPEG2000納品だったはずhttps://motionworks.jp/blog/22825
光ドリキン
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。