新しいものから表示

EOS R7はクロップなし4K (29.97)、R10はクリップあり4K

あと、オワコンになったとしても更新し続ければいいのだ

スレッドを表示

毎日更新については諸説あると思うなぁ。始めたばかりだったら毎日更新もアリだと思う。

メリットとしては、
・ワークフローが確立する
・単純接触効果により知名度が少しでも上がっていく
・初期はやればやるほどクオリティは上がる

ただ、毎日は本当に大変だから週休二日制を取った方が良いと思う。

あとは1エピソードを短くするとかね。(短い方が大変な場合もあるw)

シン・ウルトラマンのネタバレ 

私の苦手な言葉です

Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)を Mac の Firefox でアクセスするとすごく重いことが多くて(リンクがクリックできない)
accounts.google.com のアクセスか名前解決に時間が掛かっているみたいだった

原因を探っていたら "DNS over HTTPS を有効にする" が原因だったっぽい。このチェックを外したら普通の速度に戻った。

なんだか波を感じたのを覚えている

Resilio Sync が今日のアップデート 2.7.3 で Apple Silicon ネイティブになったっぽいな?

電動キックボード免許不要に 改正道交法が可決・成立 ヘルメットは努力義務

fnn.jp/articles/-/348940

うちはいま 1kWh あたり 32.91 円

G4 Cube は Mac OS X Public Bata よりも前の製品だしね

ダイの大冒険、もしかして かいだん の方では?

「人工地震ではありません」 専門家が解説 | 宮城 福島 震度6強 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

ユニバーサルコントロールべんり

いまのiMac 27inchユーザーがどのMac Studioを選ぶべきかを考え中

twitter.com/egyo/status/150174

iPhoneの製品ページを見て分かるとおり2つ前の世代まで併売されている。おそらくMacでも同じようにすると思う。

M1のトリプルディスプレイが素直に出来ない問題が解決されるといいな

M2はM1に比べてGPU Coreが2つ増えるぐらいだと思う

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。