Leica Q2 & RED Komodo Lover
こんなのVLOGじゃない!
Loud Vocal選ぶ以上の設定は不要っす
#293 PCだとアジの開き状態 なぜ?
NS1 Noise SuppressorVocal RiderDone.
Gopro MAXドリ散歩、サンフランシスコの街並みが自由に見れるので見るの楽しい!
ドリ散歩、360度を4Kでみると解像度感がすごいな
なんと!!!!
カメハラ
なんかドリキンさんからα7RIVめっちゃいいってメッセ来てた…https://twitter.com/msyamakawa/status/1202902771973836801?s=21
いつかはadobe senseiに会いたい
ドリ散歩でいいと聞いてw
どなたかも書いておられたけど、テレビで見るとなかなか面白い。
日本の音楽業界の神が神プラグインって言ってるのでこれほどの神プラグインはないです
週末久々にDavinci編集ライブ2019年版やりたいなぁ
ダビンチで読みこみ→全クリップ選択してノーマライズ→NS1 (20) → Vocal Rider (Loud Vocal) だけすれば内蔵マイクでも音の処理は不要レベルになると思います。これで納得できなかったらはじめて撮影時のレベル設定かマイク性能を疑うべきっす。
ほんとにやむを得ない時だけ30くらいまで上げるけどこれ限界っすね
NS1は20Vocal RiderはPresetのLoud Vocal選ぶだけです。それで調整できない音は元音源の問題と思ったほうがいいのでこれ以上頑張らないほうがいいと思います。
WavesとかiZotopeとかその他VSTのプラグイン総額にしたら数十万分くらいめちゃくちゃ散財してきて生き残ったのがNS1とVocalRiderなのでこの二つはほんとにオススメ。逆に言うと他のプラグインはほとんど使われてない真の散財だったので、プラグイン沼にハマりたい人以外はお勧めしません。
今までできなかったと思ってた360度動画のプレミア上映が設定できるから楽しみにしてたら、時間が来た瞬間にプレミア終わったことにされた。。。やっぱりまだできないんですね。。。バグだったので普通に公開されました💦 https://youtu.be/qn3ggTFodBQ
なんだこれ!やっぱり360動画はプレミアできないんじゃん!!!w
タイムラインごとのフレームレート設定できるって言いつつできないなぁと思ってたら、新規に作るときだけカスタムで設定可能なんですね!これは神機能!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。