i1 Display proの感想 

使い方はとっても簡単で、(非・紙印刷用なら)ガンマ=2.2、輝度=120cd/㎡、とかググって出てくる定番の値だけ設定すればあとはお任せ。専門知識は全然必要なし。

考えてみればキャリブレーションデバイス内に保持されてる基準の白色点データと実測値をズバリそのまま比較すればいいだけなので、それ以外に設定のしようがないのかも。

測定が終わると自動的にモニタにプロファイルデータが適用されて終了。5年物のASUS製TNパネルゲーミングモニタと最新型のLG製IPSパネル4Kテレビの色が一発でバチコン合います。見事。

ただし画面中心の色で合わせるので、四隅の色が経年劣化してたりパネルがアレで視野角が狭かったりするとキャリブレーションによってそれが悲しいほどにあぶりだされてしまう諸刃の剣…

i1 Display proの感想 

@Kazukichi 操作はかんたんで迷いはないんですが、実際にキャリブレーションされた色味って結構想像と違ったりしません?少なくともiPhoneのデフォルトの色味とは大幅に違う感じで。。。

i1 Display proの感想 

@drikin ハード的にコントラストと色域はパネル性能による差があるのと、あとはおそらく設定されている白色点(白の基準点?のことです多分)が異なるのではないかなーと思います。
いまキャリブレータのソフトを見てたら白色点を実測によって決めることができる機能を見つけたので、試しにiPhoneの画面に表示させた白色を基準としてPCモニタをキャリブレーションしてみます!

i1 Display proの感想 

@Kazukichi おお、それはナイスアイディア。個人的には超正確な色味より、一番使われるデバイス例えばiPhoneで見るのと同じ環境を作れるのがベストだと思っていて、あまり使いこなせてない。てか、おれのiDiplayどこ行ったんだろう。。。💦

i1 Display proの感想 

@drikin 昨晩調べてみましたが、白色点を合わせるだけではまったく不十分みたいですね…

カラーセンサが手元にある以上は「色を確認する→差異を調整する」ってフローをいろんな色サンプルで繰り返せばある程度ディスプレイ間の色合わせはできそうなもんなんですが、標準添付のツールにはその機能はなさそうです。

高機能を謳う有志製の非純正キャリブレーションアプリも存在しているっぽいのでそれでなんとかできないか調べてみます👍

i1 Display proの感想 

@Kazukichi これとか見てると簡単にiPhoneと同じ色にあってるように読めて不思議 run15977.hatenablog.com/entry/

@drikin 記事読みましたが、おそらくこれは筆者の方が勘違いされているんじゃないかと思います。この設定だとiPhoneと確実に合っていると言えるのはガンマ値だけなので…

@Kazukichi だよねぇ、なんとか見た目揃えられるといいんだけどなぁ、、、

@drikin あれからいろいろ調べてみましたが、一般的なモニタ+i1Display ProではiPhoneのディスプレイをエミュレートする方法は見つけられませんでした…

ただ、EIZOのカラーマネジメントモニタ(ガチのやつ)にはデバイスエミュレーション機能というものがあって、それを使うとiPhoneの画面が再現できるようです。

しかしモニタの色再現能力による限界はあるにせよ、一般的なモニタとカラーセンサで似たようなことができない(それを可能にしようとする動きがない)理由がわからず釈然としません…むう。

さらに言えば、PCモニタでiPhoneの色を再現することを試みる人そのものがネット上にほとんど見当たらないのも不思議すぎますね。ハテナだらけです…

@Kazukichi だよねぇ。iPhone一旦忘れて、単純にキャリブレーションしたモニターの色って色味は統一できても(うまく表現できないけど)色味悪くない?っていう素朴な疑問もあるっす。なんか色がしっくりこないなと。。。

@drikin ああーわかります。色が眠ーくなりますよね、色温度も低いし違和感あります。おそらくモニターヘッドホンがリスニングに物足りないのと同じで、我々が普段から濃い味に慣れすぎてるってことなんだとは思いますが

@Kazukichi やっぱりそうだよね。色温度高すぎに慣れてるのは自覚あるとして、正確な色と、みんなが見る色どっちに合わせるべきかが悩ましいっす

@drikin 制作自体はリファレンスになるように調整したモニタで作って、そのあとに普及型のモニタでも違和感がないように仕上げるのが理想なんでしょうけど…さすがにコストが高すぎますね。
メインモニタは正確な色空間に調整しつつiPadをサブモニタ化しておいて、すぐに色味のチェックができるようにする…とか…?(できるんですかね?w)

@Kazukichi いくら正しいとはいえ、あれだけ色温度が低い状態で調整するとだいぶ違う絵になる気もするんだよねぇ。。後普段遣いしてて色味が気になっちゃうし。慣れるしかないのかなぁ

@drikin 実際のところ慣れなんでしょうね。僕自身キャリブレーション後数日経ってもうすでに慣れはじめてきたような気がしてますw

フォロー

@Kazukichi やばい、色温度7000Kの明るさ350ルーメンでキャリブレーションしたら手元のiPhoneXsMAXとかなり近い色味になった!これは捗る!!!

@drikin おおおマジですか?!これは広めなきゃいかん情報

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。