2021.02からYouTube始めました。
よくよく考えたら映像機器はSONYどっぷりだった。
基本的にdanboさんは間違ったことは言わない。怒られてる人が居た場合は、その人がせっかくアポを取ったのにマイペースで無礼だったり、借りたものを投げて曲げてたり、録画をミスってたりすると考えたほうが良い。
ユカオフの明け方、某新幹線駅の売店でユカさんっぽい人がおせんべい買ってた、と、ウチの娘が申しておりましたが…。話半分で。
昨日の対談動画撮る時に関心したのが、ドリキンさんとkaba さんが、カメラを回したら声が大きくなった事。
これがプロかっ!!と思いました。
バッテリーグリップだけでもキャッシュバックつくのか!買おうかな
T3 売ってた
プレミアライブ面白かった!!
2019年のBS的流行語大賞にノミネートですね。「撮れてる?」
ヨーロッパのお菓子も、日本の和菓子もそうだけど、大量の砂糖で浸透圧を高めることで雑菌の繁殖を抑えて保存食にするという手法が冷蔵庫の発明以前に取られていたので、貿易が盛んだと甘くするという食文化になるのかも?
#662 bmpccの画質やっぱ良いですねぇ
今日も仕事でした。お疲れ様でしたのラーメン。新潟市東堀10のとみ屋さん。ラーメン屋の入れ替わりの多い場所だけど、歴代美味しいお店ばかりなんだなぁ。
#278 ドリキンさん「ダンボさんが仲人をしてくれてブラックマジックの人と会える事になりました!」
松尾さん「これ行かなかったらマジ浮かぶからね...」
CMのあと、浮かぶ以上のとんでもない展開に!!
@toadon 命懸けって言うなやw
#ユカオフ! の思い出 vlog職人編-1
NAMM 2019:MXL、赤のLEDライトが点灯するコンデンサーマイク「MXL Blaze 990」を発表http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36736.html
神戸、三ノ宮風祭そば飯発祥の店
@drikin 撮れてる?
@datsan ダビンチがいいっすよ
GYAOのCMのせいでYouTubeアプリ何回か再起動したw
今日思ったこと。クリエイターというのは職種ではなく概念であり、それは、生きたことの爪痕をどこかに残すことなのかなと。「好きなことで生きていく」という標語は、広告表現はともかくとして、それ自体としては好きなことで生活を養っていくことを必ずしも指してはいないというか。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。