2021.02からYouTube始めました。
@egyo 笑いました。
@drikin ありがとうございます! @drikin さんのレビューも見ました。おすすめいただきましたので、後追いで購入してみようかと思います!汗
加山雄三さん退院されたそうで嬉しいです!https://natalie.mu/music/news/405442
M1チップすごいわ...なんの問題もなくOBSで40分配信できたぞ...。Mac miniのファンは全く回らず、むしろATEM miniのファンが回る音が聞こえた
ヤマザキとかパスコが争ってる150円くらいの食パン戦争に、Appleが小麦アレルギーフリーの米粉パンを投入すると発表して、マニアたちは味は超熟くらいかな?同じ値段でアレルギーフリーならお得よねくらいに思ってた。
乃が美を150円で出してきた。しかも小麦使ってないだと・・・・?ってマニアたちが騒然となってる。
奥さんにM1を説明した。
オーディオインターフェースのEVO4ってどうなんでしょうか
結論M2まで待とう。今はWIN PCのRTX3070でダヴィンチで生きていく!
@datsan どうせそのうちMacは気が付いたら買ってるから今はSpeededitorを買うに一票!
約4万でスタジオとDaVinci Resolve Speed Editorを選ぶべきか、FCPX持ってるから4万足してMac mini買うべきか
DaVinci Resolve Studio¥39,578 (税込価格)
期間限定でDaVinci Resolve Speed Editorを無償で同梱!
マジか…
ノイズの原因はビットレートが低すぎ?
因みにダヴィンチの書き出しでブロックノイズ入ってる方結構いますけど、あれ原因なんでなのか?因みに私も入ります。
Studio使って初めてレンダリングしてるけど、GPUエンコはやいわ~
まだダヴィンチのスタジオを買っていないのでNVENCなどは使えない。悩むなぁ、編集時のストレスは無くなったけどFCPX持っててダヴィンチも買うのはなんだかなぁと思ってしまう。
RadeonのHD6850からRTX3070へアップデートしたら世界が変わった
まだなんとも言えないけど、Appleシリコン版Mac miniはFCPX使いにとっては結構良い選択肢かも
グルドライズされてる気がするVlog発見
https://www.youtube.com/c/nagiko
皆さんの情報が良すぎてついついロム専になりがちなグルドン
RTX3070出るの待った方が良さそうですね、少し調べたらそんな気がしてきた
@isaonakamoto 冷静に見ると激ヤバ映像ですね…完全に業者の倉庫
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。