RockBottom Podcastを配信しています。
竿を買うなら知り合いの楽器屋さんと思って入荷を聞きに行ったらメーカーに問い合わせてもらっても在庫がないし入荷未定ということで仕方なくサウンドハウスでポチったけど、おれのがラストポチだったらしくその後入荷未定ステータスになっちゃった
コロナの影響は楽器業界にも及んでるってことで、楽器屋さんで聞いた話フロイドローズやダンカン、ディマジオあたりのメジャーパーツが入ってこないということでメーカーでも在庫パーツでしか組めず新品製品が極端に少なくなってるらしい
LUNAでドラムの打ち込みはできるんだけど、他のチャンネルを録音しつつドラムが欲しいときだけリアルタイムで鳴らすってことができないっぽい(ある意味当たり前だよね)予め長尺で打ち込んでおいてそれを再生しながら弾く時だけミュート外す的な方法しかないのかな?
何かいい知恵はないですか???
ダヴィンチだと録音する時クリック音を録ることができないから、YTの録音にも喋り+BASS+LUNAを使ってドラムを録ればいいんだ!と思いついて試行錯誤中必要に迫られないとなかなか使い方って覚えられないもんだね
このやり方の欠点はいちいちLUNAから音声ファイルを書き出してダヴィンチに持って行かなきゃいけないことだけど、今のところ他に方法が思いつかない…
DAWでのTDは初体験なんだけど、アナログコンソールと違っていEQ1つ触るにもちいちプラグイン挿していくのが面倒…
LUNAでUADプラグイン使ってTDしようとしたらDSP何個あっても足りなさそうだよw
DTMステーションのTDコンテスト音源データをDしてみたこれめちゃ楽しそう🎵期限いっぱい遊んでみるw
普通に考えてATEMのオーディオがそんなに良いモノを使ってなさそうだから、個別に扱う方がクオリティ担保できそうだけど…オーディオインターフェイスのグレード次第かな?と思う
この前から始めたYoutubeの為にあるモノを散財してしまった…散財したからには続けていくよう頑張らなきゃ‼️
こういうの楽しそう🎵プラグインもデモ版が使えるってことだし、挑戦とまでは行かなくてもお遊びとしていいと思う
https://www.dtmstation.com/archives/29510.html?fbclid=IwAR1QnXFBgI-_VBg4fkWSiX-LcBd0q7P1oM1twjsiZZ_HEKVhRzU9C0GmYfY
今回のRockBottomはDJを始めたしらいしさんとオーディオインターフェイス話です
完璧!(セーラー服と機関銃風にw)
部屋にグリーンバック常設は厳しいものがあるかな?w
@mazzo 今度RockBottomで機材や環境のお話しませんか?よろしくお願いします!
MainStageのサウンドライブラリ、全部で48GB以上もあるw
ポチっとなw
お疲れ様でした〜
2.8万ぐらいっす
コスパがいいっす
オーディオインターフェイスはSSL2っすよ🎵
MainStage 3ポチっちゃったw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。