新しいものから表示

今までほとんど不明だったポッドキャストのアクセス解析
ぼくはWordpressを使って配信してるんだけど、最近Blubrryってプラグインがアップデートされてからアクセス状況がわかりやすくなったw

Clubhouseが流行った頃、更新頻度が落ちたのと重なって一気にリスナーが減ったんだけど、最近は少し持ち直してることがわかったw

というわけでこれからも更新し続けていくのでよろしくお願いします!

@drikin ありがとうございます〜🎵
どりさんの悪魔のささやきに後押しされちゃいました(笑)

8320をポチった事により、以上で家の音環境は終わりにします。
本当に打ち止めです。
(その覚悟ですw)

GENELEC 未体験の人は騙されたと思って実質無料のcreate with GENELECで体験してみてください🎵

GENELEC 8320 GLM STUDIOをポチってしまった…
おれってちょろすぎる
反省中w

@skawa 確かにw
でも買うならキャンペーン中の今月中な訳で、8320借りられたとしても時間がないw

@skawa 8万の差を考えるとウーファーが1インチ小さくなるだけの8320が現実的w

GENELEC 8320 GLM Studio欲しい

GLM必要か?

8020でいいんじゃない?

だったらADAM T5Vのままでいいんじゃない? ←今ここw

GENELEC欲しい欲しい病にかかってしまいました

つきましてはどなたかADAM AUDIO T5V欲しい方いらっしゃいませんか?w

(買う気満々モードかよっ!)

去年の給付金でIbanezのベース買ってから「アイバニーズ」って呼べるようになったw

Ibanezをイバニーズと呼ぶかアイバニーズと呼ぶかで世代が分かれる件w

最近ヘヴィローテーションしてるLTEなんだけど、久しぶりにT5Vで聴いてると8330で聴いてた時のようなペトルーシのギターの気持ちよさが薄い…
トニーレヴィンの存在感も薄い…
ポートノイのパワー感も薄い…

結局全てにおいて…以下自粛w

お借りしたGENELEC 8330について話そうとポッドキャストを収録したけど、2週にわたってただただ欲しいってことしか言ってない気がする(爆)

ただADAM AUDIO T5Vにものすごく不満があるのかと言えばそんなことは全くなくて、T5Vはものすごくコスパの良いスピーカーだと思うし満足しています!
(価格差5倍だからねw)

Create with Genelecでお借りしてたスピーカーセットを返却〜
そして元のADAM AUDIO T5Vに戻ったわけだけど、1週間ぶりに聴くT5Vは音の厚みやローの出方、レスポンスなんかが8330とは全く違ってて寂しさを感じてるw

わかりやすく例えるなら、キャバクラでNo1の子を指名したのにあっという間に他のテーブルに移っていって現実に引き戻された感じ(爆)

スピーカーのキャリブレーションすると結果が表示される
LRそれぞれから一回だけ音を出してここまで補正できるなんて世の中の技術凄すぎる🎵

キャリブレーションしたGENELEC8330Aで聴くDOOMは諸田大先生のプレイを心ゆくまで堪能できて素晴らしい!

GENELEC 8330をGLM4でキャリブレーションしてみた

結果は
ローがものすごく引き締まって、
定位感がさらに鋭くなって、
ハイの抜けが増してバランスがさらに良くなって、
スピード感が増して…

これはマジすごい🎵

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。