新しいものから表示

Mixも音もが全然好みじゃない…
やっぱりマーティンバーチがいないとメイデンはダメなのか?

改めてマーティンバーチの偉大さを実感

RIP

open.spotify.com/track/4DpchHU

セミオートマを初めて実戦投入したジョンバーナードのFerrari 640シリーズがめちゃ好きっす🎵

ジョンペトルーシのソロアルバムが気に入りすぎてヘヴィローテーション中

やっぱりポートの糸のコンビは最高だね❤️

そしてBassはデイブラルー

さらにT5Vで聴くとキックのアタックとかめちゃ気持ちいいんだよ🎵

open.spotify.com/album/0ThCSFf

大昔にHPはヒューレットパッカードなのかホームページなのかっていうのもあったねw

F1のエンジン開発凍結はこういうことなのね

これじゃホンダみたいなエンジンサプライヤーにとって厳しいよね

でもこれってエンジン開発に成功したメーカーは数年間優位を保てるし、失敗したメーカーは数年間落ちぶれるってことなわけで、開発凍結がいいことなのか微妙な気がするな…

jp.motorsport.com/f1/news/how-

AlexaたんのSpotifyスキルでデイリーミックスの再生もできるのか!
これは便利に使えるかもね

Echo autoポチってみた
本体は思ってたより全然小さい
セットアップは簡単だったんだけど1つ勘違いしてて、それはこいつを直接カーオーディオにBT接続しなきゃいけないのかと思ってそこで四苦八苦しちゃった

きっと使うことはないんだろうけど、ネタとして付けてみました的なものだね(笑)

PCデスクの椅子をバランスボールにして4日が経過。
プラモ作る時もポッドキャストする時も家にいるほとんどの時間をボールに乗って過ごしてるんだけど、どのくらいこれを続ければ何かしらの効果が実感できるんだろう?w
今朝は腰がものすごく張ってるんだけど、これはボールの効果なのか姿勢が悪くてなのか判断できないw

今日は3時間かけて両腕&両肩完成〜🎵
ここまでのところ約5時間、下半身にあと何時間かかるかな?w

石原さとみが結婚…
マジすかポリス‼️
アンビリーバボー
なんでおれと出会う前にどこの馬の骨ともわからんやつと…(爆)

と言うことで今夜はTwitch配信しながら一生懸命サザビー 作ります!

@shinobu マイクは使ってみないとわからないのでなんとも言えませんが、クジラはSM58同様ダイナミックマイクのリファレンス的なものなので問題は無いと思います。
合う合わない、気にいる気にいらないはわかりません(笑)
ダイナミックマイクは口元で使うものなのでカメラに映り込みますから、それを避けるならコンデンサーマイクが良いと思います。
映像との同期が面倒でなければオーディオインターフェイスを使って録音した方がクオリティは上がります(もちろんA I/Fによりますご…)

夜中あんなに欲しかったMD421も朝になってかなり落ち着いたw
きっと買わずに済むでしょう🎵

あんまり知られてないと思うんで、結構前の一般的なものだけどどこにどんなマイクがよくつかわれるのか書いてみるかw

スネア:57
キック:D112 or 47FET
ハイハット:451
トップ:451 or 414
タム:421
アンビエント:87
ギターアンプ:57
ベースアンプ:RE20
ピアノ:414 or 87 + PZM
Vo:47 or 269 or 67

今は多少違うと思うけど、おおむね似たような構成じゃないかな?

昔からめちゃ使ったSennheiser MD421がキャンペーンで特価(サウンドハウス価格比-2万円)と知ってめちゃ欲しいんだけど、冷静になってみると現状のe935で何も問題はないw

クジラは持ってて損のない1本だからこの機会に手に入れておくのはいいと思うんだけど、スピーカーやオーディオインターフェイスみたいに使う可能性の低いものをただ比較したいだけで買い足していくのものぁ~と少しだけ成長したボクは思うのでしたw

使わないものを処分しようと言うことで、もし気になる人がいたらメッセージかDiscordで連絡ください

・SSL 2(オーディオインターフェイス)

・TANNOY GOLD5(アクティブモニタースピーカー)

・HHKB Professional JP墨+純正白キートップセット

ポッドキャスト編集しててMP3で書き出した音が、今日はなぜかハイの抜けがイマイチでよくない…

いつもと違うことといえばSSL Vocalstrip2のGateでリリースタイムの設定ができないのが嫌でWaves P1 Gateに変えたことと、マスターアウトにAMPEX ATR102+AMPEX 456のプラグインかましてるだけなんだけど…

ちなみにATRオフの状態で書き出してもハイの抜けの悪さはほとんど変わらないからP1 Gateが原因の可能性が高い

次回はSSLに戻して再確認します

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。