新しいものから表示

GoProのショーティーとデカティーの比較
ショーティーをいっぱいに伸ばした状態がデカティの一番低いのと同じくらい
デカティーは360度動画できっと役に立つ!

買ってしまった…🎵
Twitchお散歩ライブやYTで使う予定です
とりあえずこんな夜中帰り道でライブのテストすると思います

2時間以上かけてZOOM B1Xで音作りしてたけど、結局UNISONプラグインのAMPEGには敵わずB1Xを使うことを諦めたw

結論、比較がB1Xっていう激安マルチエフェクターだけどUniversal Audioはすごいw

Spotifyのデイリーミックスが「お主なかなかやるな…」な感じで自分でも笑えてくるw

サンレコのバックナンバー見てたらこんな記事があった
(いつも140と480しか使ってなかったじゃん!って突っ込みたくなったけどw)
保さん、おれが入ったスタジオのチーフだったんだよね
そしてこの記事の写真、当時の自分からするとものすごくおっさんだと思ってたのに今見るとめちゃ若いw

いっちーからジンバルをお借りしたので、今日からのお散歩ライブは手振れ劇的に軽減する予定ですw
午後レッスンが終わったら試してみます🎵

ADAM T5Vを聴き始めて1時間ほど、このスピーカーってパワー感が薄い
だからってローが出てないわけじゃなくキックもベースも十分すぎるほど出てるんだよね
きっとハイがめちゃよく出てるんだろうね
これがリボンツイーターってもんなのかっ!

JBLのスピーカーにイヤなところ発見‼️
濡らしたわけでもないのにキャビネットの前端が浮いてきてる…
キャビネットに貼ってある壁紙的なものが浮いてるだけなんだけど、まだ使いはじめて4か月でこれはないよな〜

Adam T5VとJBL 305P Mk2の比較
大きさ的にはほぼ同じ
同じウーファーサイズのはずなのにAdamの方が小ぶりに見える(笑)

最近Twitchでグランツーリスモのライブ配信して遊んでるんだけど、普段使ってる冴えカノ仕様&けいおん仕様の愛車たち🎵

ヘッドレスベースの場合ペグはブリッジにあって、こいつを回すには結構な力が必要
そこでググってみるとテフロンワッシャー を入れると快適になるって出てくるんだけど、ワッシャー 如きでそんなに変わるのか?と半信半疑で入れてみた結果、劇的に違う!

もしヘッドレスギター&ベースでペグの固さにお困りの方は騙されたと思って試してみてくださいw
(そんな人いないかw)

ビブラムは10年近く前に買ってよく履いてたけど、この黄色だと夜飲みにいった時に呼び込みの女の子たちから「なんではだし???」ってよく間違われてたことを思い出すw

使いはじめて1週間も経たないのにもう弦のコーティングが剥げてきてる…
フィンガーランプも使用感が出てきててこいつがハゲるのも時間の問題か?

次は普通の弦にしておこうw

この前ゲットしたZOOMの激安マルチエフェクターだけど、今時はMac/PCから設定のエディットができる🎵

UI的にクソ使いにくい面も多いけど、パラメーターが1画面で確認できるのは便利

このおれが戦ったやつに比べればへのかっぱっす!(爆)

目が覚めたら友達から来てたメッセージ
あまりにインパクトがあったんで今iPadを発送してきた(爆)

昨日遭遇した頭のおかしな車…
こんなやつ免許剥奪してほしい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。