Youtubeのviewportの件検索してみましたが1920x1080*2.0は3840x2160と同じだということです。
https://twitter.com/TeamYouTube/status/930277424323088384
ATEM miniのオーディオ操作をフィジカルコントローラでやってる動画。マーキープロトコル対応であればどれでも動くそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=HvUZFJOdEFY
folding@homeの公式ステータス集計が更新されてないようです。確認したい人は3時間毎になりますがExtream OCのステータス集計を参照してください。
https://folding.extremeoverclocking.com/team_summary.php?s=&t=254156
グルドンの中でも小型PCを組むのに使っている人はいるはず。Corsair製電源「SF」シリーズに発火/発煙の可能性、自主交換へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html
ちなみにウチのSF750は193648XXXXX。ギリギリセーフ。
Windows 10 2004の新機能でハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリングというものがあります。これによってビデオ再生性能が向上するようですが、他にもリフレッシュレートが違うモニターを複数使用しているときひっかかったりする問題も解決してくれているそうです。シングルモニターなので検証できませんが。
https://www.notebookcheck.net/Windows-10-2004-20H1-finally-gets-multi-monitor-refresh-rates-right.454143.0.html
あれな人です。