新しいものから表示

コーヒーをマグカップに直接ドリップするときは抽出量が見えないので下にデジタルの計量ハカリを敷いて淹れるといいですよ。サーバーに入れるときも計りながらすると味が安定します。

散財通知くんのトゥートのトリガーがよくわからん

Youtubeのviewportの件検索してみましたが1920x1080*2.0は3840x2160と同じだということです。
twitter.com/TeamYouTube/status

FIRE STICK 4Kを昨日から使ってるんですが、YOUTUBE再生で気になったことが一点。動画の統計情報をみると4K出力なのにVIEWPORTが1920x1080*2.00になっているところ。4K動画でも一旦FHDにしてスケーリングしてるのかな?

5月初めにポチったFire Stick 4Kが届いたんですが、いつまでたってもアップデートのダウンロードが終わらない。う~ん、どうしたものか

ATEM miniのオーディオ操作をフィジカルコントローラでやってる動画。マーキープロトコル対応であればどれでも動くそうです。
youtube.com/watch?v=HvUZFJOdEF

ADAM AudioのTシリーズって最近(といっても2年位前)できたんですね。知らなかった。

ヨドバシから荷物が届いたので何かと思ったら3月末ごろ注文してたブツだった。今頃かよ
mstdn.guru/media/PXUsBqOKxUoJ4

あら、数時間前にすでに記事になってる。フラゲしたやつが載せてるのか

ピンホールスタイルカメラが出たら最強なのかな

Rey Audio RM-7V標準仕様品の定価:10,013,760円(税込・ペア)
ガクガクブルブル

folding@homeの公式ステータス集計が更新されてないようです。確認したい人は3時間毎になりますがExtream OCのステータス集計を参照してください。
folding.extremeoverclocking.co

Hollyland Mars Xをamazon.co.jpで検索すると4件でてくる。どれも中華のマーケットプレイス。値段も同じ21500円で配送料無料。どっこも結構待たされそう。SYSTEM 5で見ると¥23,650 (税込)でお取り寄せになってるし。どこで買うか悩む。

一瞬善司さんの6/4のファミ通での重大発表が影響したのかと思った。PS5イベント延期

HollyLand Marsのスマホアプリがモニタリングだけでなく配信までできるようになればPCレス配信の閾がぐっと下がりそうなんだけどね。

グルドンの中でも小型PCを組むのに使っている人はいるはず。Corsair製電源「SF」シリーズに発火/発煙の可能性、自主交換へ
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
ちなみにウチのSF750は193648XXXXX。ギリギリセーフ。

Windows 10 2004の新機能でハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリングというものがあります。これによってビデオ再生性能が向上するようですが、他にもリフレッシュレートが違うモニターを複数使用しているときひっかかったりする問題も解決してくれているそうです。シングルモニターなので検証できませんが。
notebookcheck.net/Windows-10-2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。