新しいものから表示

「呪怨」「呪怨2」のオリジナルビデオ版が強烈に怖かったのでもう一度見たいと思ったらアマプラにあった。7月11日までらしいので観たい人はお早めに
amazon.co.jp/-/en/%E4%B8%89%E8
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

傘はここ15年ほど前原光榮商店の16本骨のを愛用している。傘って気に入ってないのを使ってると無意識にどこかに忘れてくるって聞いてこれを選んだ。持った感触たたんだ時のたたずまい。高かったけど買ってよかったといえる製品。

四十九日は三月またぎ(月替りを2回越える)を避ける所が多いですね。そのかわりじゃないけどウチの地方だと三七日、五七日でも法要もやるとこも多いです

Displayportの仕様上はモニターがスリープしてもスタンバイ状態でも切断状態にしないのが仕様なんですが、昔はこれを守らない困ったモニターが沢山あったのでDisplayportの悪評につながってると思います。まあ、主電源切れば切断されるんですけどね。これも最近のモニターは設定で切断しないようにもできるものが出てきています。

ドリキンさんRTX3090出れば買うんでしょ

コンテンツ保護規格が。SPDIFだと弱すぎるんですよね。

LGの有機ELは2019年モデルはHDMIで48Gbps伝送できたが、2020年モデルは対応できなくなったらしい。
forbes.com/sites/johnarcher/20

ONにするとタスクマネージャのGPU項目でCUDAが見えなくなった。

Radeonも20.5.1ベータで対応しましたね

AfterburnerみたいにFPGAで追加もできるかもしれないしね

Appleは30年計画を立てて、Intelへは計画より1年早く移行できたって話を聞いた事がある

墨の無刻印はパッと見普通のと変わらなかったけど白はイキリアイテムとして素晴らしいと思いました
mstdn.guru/media/NEPdJJix0v7ZA

「ランボー ラスト・ブラッド」どう評価するかひと晩考えてたけど映画として高評価するのはスタローンに対して失礼だと思い直した。でもスタローン映画としては最高だ。

プライム会員はAmazon PhotosならRAWファイルでも容量無制限に保存できるんだな。知らなかった。

「ランボー ラスト・ブラッド」こいつでコロナ明けしてきます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。