普段白の無刻印TYPE-Sを使ってるんですが渚さんのHHKBの記事をみてワイもShiftやControlキーも白くしたいということで調べました。これかなポチッとな
https://kbdfans.com/collections/electrostatic-capacitive-keycaps/products/ec-hhkb-blank-keycaps
@zenji TH-AE100ユーザでした。TH-AE100は当時としては圧倒的に安くてBSチューナーから1125iで入力できたので気分だけはHivisionって感じでした(実解像度858×484)。2002年の日韓ワールドカップもこれで同僚とワイワイガヤガヤしながら見たのが思い出されます。
去年変わったみたいだけど以前のHP OMENの変なロゴはゲーミングPCメーカーVoodooPCを買収したときに引き継いだもの。
https://cnet3.cbsistatic.com/img/U5ex8MI_I50pCvVo4p9HyncN9a8=/940x0/2020/05/01/f5c959cb-8b0c-4863-9948-a517fac6dd57/omen-logos-composite.png
https://www.computerhope.com/comp/logos/voodoo.jpg
Youtubeを見ていたらオススメにでてきたギターデュオYoutuber「オレトヨメ」https://www.youtube.com/channel/UC4LPZMM2cZGkUBAZpBMU2_g のヨメの人がどストライク過ぎた件。もちろんギターもすばらしいです。
日本映画専門チャンネルの企画「いま、映像作家たちは 2020-2021」の2、3月の特集はあの映像制作集団「空族」です。全作品未放送未DVD化作品で映画館以外で見れる初めての機会です。気になっていた人はお見逃しのないよう。
現在Youtubeに27日までの限定で「空族にまつわるいくつかのこと」が上がってます。イントロとしてみても面白いと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=e2wM3BsmOj8
3DプリンターのZ軸のアップグレードを計画中で何か面白そうなアイデアないかとYoutubeを見てたら見つけました。https://youtu.be/mqSQhwqSzvg?t=806
これがマグネット・コーティングの力か(違
試作をプリントアウトしてみた。結構行けるかもしれない。
あれな人です。