新しいものから表示

バックライトLED 30000個、ディミングゾーン2500のLGのminiLED TVがVIRTUAL CES 2021で発表らしい。
lgnewsroom.com/2020/12/lg-to-u

ウチのEnder 3 v2ちゃんの2020バージョンはこんなかんじです。
BLtouch 導入
ファンの総取っ替え
エクストルーダーの交換
ホットエンドの交換
ダイレクトドライブ化
Z軸のデュアル化
ヒートベッドの3点支持化

来年もまだまだ弄りますよ。

机にモニターのスタンドなど置く余裕が無い。

初めてのゲーミングモニター
スペックだけなら最強かも

昔はMobileをモビルとかモービルって言ってたのよね。cc:Mail Mobileとか。今の人はcc:Mailも知らないかもしれないけど。
Mobile Suitsをモバイルスーツとは言わないのはなぜ?

@tue Ultimakerの3Dプリンタとか上が開いてるのは特許を回避するためって聞いたことがある。フタもオプションで用意されてるが非常に高額だとか

なんとなくなつかしい感じのPCだなぁ

おかんの年賀状今年も作るんだけど、一番大変なのは喪中のはがきを探すことだったりする。

元々近視に老眼が進んできたので遠近両用作らなあかんのかなと思ってメガネ屋に行ったとき「中近両用」を勧められた。これが抜群に楽で仕事用とは別に生活用にも同じレンズで作ってもらった。

Cyberpunk 2077にはHDRに2つのモードが選べます。HDR10 PQとHDR10 scRGB(sRGBじゃないよ)です。これはなんじゃいなと思って調べてみるとHDR10 PQは10bitのPQのガンマを使ってプリエンコードし、HDR10 scRGBは16bit(浮動小数点)のリニアガンマでプリエンコードしドライバーで10bitのPQで書き出します。HDR10 PQのほうがフレームバファが小さくて済み演算も軽くなります。HDR10 scRGBは16bit演算の10bit出力なので色や輝度の精度が高くなります。

Nvidiaの次世代ゲームプラット用のチップのコード名はHOPPERだと言われていたが、内部でADXXX(Adaの略か?)
と呼ばれていることからLOVELACEになるのではと噂されている。

日本映画専門チャンネルの特集「いま、映像作家たちは2020-2021」の2,3月の対象が映像作家集団「空族」。全作品初放送・未ソフト化なので必見間違いなし。
nihon-eiga.com/osusume/directo

ブーツィー さんがブースト

『サイバーパンク2077』ポロリ修正含むHotfix 1.05リリース。HDR表示など改善多数 japanese.engadget.com/cyberpun

市川さんがいるからスターウォーズ話とかならいいかも

PCIegen4 1レーンをgen3 2レーンに変換するブリッジが早く出てきて欲しいところ

もう少ししたらThunderbolt1ポートを3ポートにするハブも出るし
eshop.macsales.com/shop/owc-th

Thunderbolt用にバックパネルだけじゃなくてマザボ上にもDP INがあるんですね。グラボからどうやってマザボに繋ぐんだろう?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。