新しいものから表示

DRM(PlayReady)関連はそのまま使えるのかな?

追加で 

同じく映画「ハード・コア」に出演されてる首吊りパフォーマー首くくり栲象さんも3月に亡くなってたということです。狩撫と同じ享年70歳。ご冥福をお祈りします。

山下敦弘監督と山田孝之のコンビによる映画「ハード・コア」を観る。 

原作は狩撫麻礼といましろたかしによる漫画「ハード・コア 平成地獄ブラザーズ」ですが、いましろたかしの絵が苦手で原作は未読でした。映画自体は狩撫汁が滲んでるおもしろい作品で満足したんですが、最後に「狩撫麻礼に捧ぐ」とでてショックを受けました。狩撫さん今年の最初に亡くなっていたんですね。「迷走王ボーダー」や「ハード&ルーズ」など私の物の見方に大いに影響を与えてくれた作品の数々。ご冥福をお祈りします。

寝てる間にいろいろあったみたいですね。

Nvidia RTX 2080 Ti FE製造テストの不具合に続いて出火問題もWeb版Fobesに載っちゃってますね。まだ報告されている事例は2例ですが別のメーカーの設計が同じ(リファレンス)基板採用のグラボで同じ部位で出火と言う意味は結構大きいと思います。forbes.com/sites/jasonevangelh

クィーンの次はクラプトンですよ。なかなか忙しいですね。
ericclaptonmovie.jp/

そういえば散財ライブ20180811版の最後に登場した桐箱に入ったロシア製マイクのレビューってあったんでしたっけ。
youtu.be/spwr6y742JQ?t=12733

私の卒論は有限要素法とラジオシティ法を使った熱移動シミュレーションでした。ラジオシティ法は(松尾さんが在籍時?の)PIXELで知って勉強しました。80年代終りのころの話。

A12bionicにはAV1の再生支援機能は付いてるのだろうか?

既出の情報かもしれませんが、ひさしぶりにOculus Go被ったら、DMMのアプリがいつのまにか改善されてるじゃありませんか。分割された本編の再生から戻ったときに前までビデオの一覧画面まで戻されていたのが、分割された本編のリスト画面に戻るようになってる。2Dコンテンツも再生できるようになってるし。

マイクアームがマイケル・ムーアに空見した。華氏119見に行きたいぞ。

新Mac miniで後で64GBメモリに増設できるのか調べたてて見つけた。32GB DDR4-2666 SO-DIMM
ramcity.com.au/ram/ddr4/2666/s 
注)価格はオーストラリア$です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。