いつかはやってみたい3Dプリンタ用の制御のKilipperの日本語導入解説だ。超速プリント憧れる。なんで処理性能が上がるとヘッドやベッドの速度をあげられるのかようやく原理がわかった。
Klipperの活用による速度と品質改善 – KINGROON KP3S情報 http://hitoriblog.com/kingroon_kp3s/docs/improving_speed_and_quality_by_using_klipper/
@keita99 加速度センサーつかったInput Shaperも説明してるのはなかなかマニアックですね。
@bootsy なんかすごいKlipperってぐらいしか日本語ではなかったので俄然興味が。速度上げたらゴースティングが、と当然思ってましたから打ち消ししてるとは。おもしろいです
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@bootsy なんかすごいKlipperってぐらいしか日本語ではなかったので俄然興味が。速度上げたらゴースティングが、と当然思ってましたから打ち消ししてるとは。おもしろいです