ちょっと注文が遅れてGroup4だったPanicのPlaydateが届きました。

ロードスターの車載360度動画撮影環境検討中。エアロボードに付けたHAKUBAのクリップに消える自撮り棒を立ててSmallRigのアームで補助する形を試してみました。40-60km/hでワインディングをゆるゆる走るくらいなら問題なく撮影。ピッチとヨー方向は大丈夫かなと思っていますがロール方向はまだ心配。

今日は職場でIT技術と歴史の勉強会(Linuxコマンドかるた、ときならべIT技術編2)が開催され、自分はWindows 7の年代をハズす大失態を演じました。

先週月火とゆるキャン△の聖地、ふもとっぱらキャンプ場に行きました。あいにくの雨でなかなか富士山見えなかったんですが、帰り際にちょろっと見えて良かった。W杯は薪ストーブで暖を取りながらAbema観戦。

ゆるキャン△の聖地、ふもとっぱらキャンプ場の朝。

drikinさんの動画でよく見る、テーブルに付いてるQRコード読み取って注文するシステムが甲子園に導入されるそうで。

エアロプレスでエスプレッソが作れる(ペーパーフィルタ部分が圧力作動バルブとステンレスフィルタになる)アタッチメントがあると聞いて買ってみたら、最近ドリキンさんお気に入りのFellowの製品でした。Fellow Prismo。

ZOZOでMolluskのTシャツ見かけて思わず買ってしまいました。

backspace英語回、YouTubeの字幕機能は使えないみたいだったので、Chromeに最近追加された自動字幕起こし機能で補助しながら聴いてみました。なかなか良いです。Chromeの「設定」→「詳細設定」→「ユーザー補助機能」→「自動字幕起こし」から設定できます。

3月アタマに当選してたやつが遂に届きました。

清少納言「冬は撮れ高。雪の降りたるは言ふべきにもあらず。」

今朝の出勤時(石川県)の模様です。ご査収ください。

我が家のiMac(2017)は公式にはHDR非対応のはずなのですが、drikinさんのvlog 1101話をChromeで観ると画質設定のところに"HDR"の表示が!確かにHDRらしき表示になっている一方でどうも白飛びしているところが多い印象。これはどうなっているのかと思って、会社の同僚が作ったテストパターンを使って調べてみました。結果、SDRなら520(PQカーブで約100nit相当)くらいで潰れる階調表示が、600階調(PQの約200nit)くらいまでは表示できていました。HDR表示はできるものの範囲が狭いので早めの階調でサチって白飛びしてたってことですかね。狭いとはいえHDR表示できるのは収穫でした。実際、全白のテキストエディタを並べてもHDR領域のほうが明るかったです。

テストパターン
youtube.com/watch?v=C4lM87MD9F

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。