新しいものから表示
blank71 さんがブースト

mi band 3、ずっと使っているけど大まかに測れていると思います。そもそもいつ本当に寝たのかは分からないので、どの程度正確なのか分かりません。スマホを横たわりながら長時間弄ったあとに寝ても、寝始めた時間に睡眠時間計測が始まっています。

blank71 さんがブースト

Mi Bandを使ってらっしゃる方(特にDAVEさん)に質問なのですが、自分もMi Band3を愛用しているのですが睡眠計測の値がおかしいと思っています。
深夜12時くらいに就寝したのに、計測では3時くらいに就寝5時に起床(5時はトイレに行ったりしてます)という結果になってて、手動で時間の修正を入れたりしています。
皆さんは正確に測れていますか??

blank71 さんがブースト

#SubwayTooter には「この通知を削除」があったんですが、使ってたAPI
がマストドンの開発版から削除されてしまうようです。

この機能、使ってた人いますか?

blank71 さんがブースト

#ねとらぼ #RSSfeed
「このすば」1期&2期とOVA全話一挙放送 劇場版公開前にあの素晴らしい爆裂をもう2度3度
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Mastodon公式のブログはもちろん英語ですが、わかりやすく書かれていると思います。

メジャーアップデートのときの新機能であったり、Mastodonに関する重要な内容が書かれていたりします。もちろん、今回のGabに関することも書かれています。

blog.joinmastodon.org

スレッドを表示

SNS楽しすぎて勉強が進まねぇ…!

blank71 さんがブースト
@blank71
Gab has a lot of right wing conservative old people on it and a few nazis. It switched to the fediverse as a business decision. My main point when I replied was being confused as to why Japanese people would care about it and why they call 'Alex jones' a neonazi, which he is not. And why they're saying that he's part of the daily stormer, which he is also not. He has his own website called 'infowars'.
blank71 さんがブースト

この投稿に対して外国の方から

「この記事に書いてある『Alex Jonesはネオナチである』という説明は不適切だ。日本人はそのように捉えているのか?」

と突然リプライを貰った。

「日本人の多くは、その人自体を知らないと、僕は思う。日本人はGabがどういう事件を起こしたかについては知っている。」

と答えた。

これは個人的な意見で、日本人は言論の自由と言論統制について比較的意識が低いのではないか、ということを伝えたいのだけど圧倒的に語彙力が足らない。

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

Gabについての和訳記事を見つけた。(2018年10月30日)

BBCニュース - ピッツバーグ乱射、容疑者利用のSNSが利用不可に 関係企業が次々撤退 bbc.com/japanese/46027446

スレッドを表示

mastodon公式blogなんて読んでいる人間居るのか…?

blank71 さんがブースト

おいきぼソ
 プレスリリースを
  使えよな
サービス中止を
 トゥートで済ますな

インターネットなんて一度記事が廻ると、それが間違いを含んでいたり、悪い意図が含まれていたとしても、修正するのは難しい。だから、しっかりと対外的に意見表明することが必要。

こういう言い方はあれだが、定期的に話題になるのは、ただ話題に飢えているだけだということかもしれない。

実際、議論されるべき事柄ではあるかもしれないけどね。

blank71 さんがブースト
blank71 さんがブースト

星プテラノにちょっと関心が集まってくれてうれしい。プッシュしたことでどれだけの効果があったかは分からないけど、iOS系にも色々面白いアプリがあるのに、埋もれて発掘されない現状には一石を投じられたかな。

個人的にはトータルでtootleがイチオシ。
iMastもどんどんよくなってきている。
公式のWebUIもかなり強い。

残念ながらSubwayTooterに対抗できるアプリはない。

Tootdonは、多くのユーザーが喜ぶセンスのいいUIと、アバターアイコンを楽しく装飾する独特機能、トレンド、検索など、ひとつひとつがプロクオリティで頭一つ抜けている。逆に、ユーザーとの距離感もバックエンドのコスト感も広告も商用アプリの文脈で、実際お金を生むことに失敗していて、開発が継続される見込みがなく、そこもプロらしさの帰結になっている。お金を回収できないものにいつまでも時間をかけることはできない。今から使うのは全くおすすめできないけど、とてもよくできたアプリ。 #クライアントアプリ

blank71 さんがブースト

@keizou@prismo.fedibird.com
日本人はGabに関して、というか言論統制に対してヨーロッパ諸国のに比べて歴史的背景から意識が低いとは思う。(歴史については疎いのでそういうイメージを持っている程度の話ではある。)

Gabの一件に対する日本人の反応というのは、自由に夢を見ているのではなく、大きいものが小さいものを一方的に潰すという態度に対する警戒心からくるものだと思う。

Gabというプラットフォームは確かに危険だと認識しているし、それを排除するのはどちらかと言うと正しいのかもしれない。だからと言って、クライアントの初期ログイン時に該当インスタンスを入力したときに、YouTubeのネタ動画にジャンプする、というようなふざけた機能を追加してよい理由にはならない。

blank71 さんがブースト
blank71 さんがブースト

自分の見える範囲が世界の全てだと思うな 2019

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。