「マストドン入門」更新しました。バージョン2.9.0に対応しました。
https://ryecroft21.info/mastodon/
昨日開設しましたPrismoインスタンスですが、改めてご案内です。
△ Prismo / fedibird
https://prismo.fedibird.com
Prismoという、Fediverse対応のソーシャルブックマーク・掲示板サービスのインスタンス(サーバ)を設置しました。
日本語圏の最初のインスタンスとして、オールジャンルで運用していきます。
まずは、Prismoのサイトを覗いてみてください。投稿以外はログイン無しで楽しめます。
興味が湧いて自分でも投稿したくなった場合は、アカウントを作成してみてください。
既存の投稿にコメントをする場合は、Mastodonなど分散SNSの自分のアカウントからリプライするだけでOKです。
また、PrismoのユーザーをMastodon(or 他の分散SNS)からフォローするのもおすすめです。
#prismo_tips タグで使い方の案内をしていますので、こちらもご活用ください。
#Prismo
Mastodonもおる。
「オープンソースの開発現場の多くは持続可能なほどの収入を得られていない」という指摘 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190617-github-below-poverty-line/
【ニュース:Reddit風Prismoサーバ「FediBird」が文字コード変換をローカルサポート】
FedibirdではこれまでUTF-8文字コード以外(Shift_JIS、EUC-JPなど)を採用しているWebページを掲載した際、本文抜粋の引用部が文字化けする不具合を抱えていたが、不具合の修正が完了したことをFedibird管理者ののえる氏(@noellabo)が発表した。
今後はITMediaを含むUTF-8文字コード以外を採用するWebサイトの本文抜粋引用テキストが適切に表示される。
この対応は、過去の時代にASCII文字以外を採用する日本を含む世界中の様々な言語圏には歴史的経緯により文字コードが乱立している状況にあって、希少なWebページも存在していることからPrismo側がサポートすべきという結論に至った。
この改修はPrismo公式へ提案される運びであり、今後すべてのPrismoサーバが文字コード変換をローカルサポートする。
https://prismo.fedibird.com/comments/b7500d9b-7207-4ac0-90e9-116798848167
変な垢からフォローを避けるために承認制にしてます。気軽に。