新しいものから表示

ベータ版というのもあって比べるのは不公平だと思うが、結局自分の中ではSubway Tooterが最強であることが更に揺るぎのないものになるだけだった。

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

現在のMastodonだけでuser数が230万人くらい、Mastodonが採用しているprotocolのActivityPubのuser数が367万人くらい

ちなみに今年の1月のActivityPubのuser数は224万人くらいだったので単純に1年間で143万人くらい増えてる

毎月3〜4%ずつくらい増えていっている計算なので頑張っているのでは

ニュースをフィードとして受け取りたいなら、自分が知ってるとこだとEngadgetとImpress系は非公式のアカウントが鯖外に存在するから、それをフォローするのがおすすめ。

グルドンの検索窓にEngadgetやImpressと入力して検索すればすぐ出てくる。

グルドン内で分散SNSとして多くの人が活用することを僕は求めていないです。運営がそこまで分散で他の鯖と繋がることを意識していないし。

フォローはしないし、ブーストもしない、その状態でLTLを使い続けるのは無理があると僕は思うので、そこを改善したほうがいいと思うんですよ。LTLはフォローする相手を見つける場所というのが理想的な姿だと僕は思う。

blank71 さんがブースト

mastodonを分散SNSとして本当に利用しているInstance ってどれぐらいあるの?

そこのインスタンスにjoinしたほうが楽な気がする。

でも、あまりに「規制だ!ルールだ!」ってなるとそれこそ本当に息苦しい環境になりかねない。だから、ハッシュタグとBTぐらいは是非して欲しいなって思うの。これで風通しは結構良くなると思う。

スレッドを表示

そういえば、Mastodon v3.0.0以降からハッシュタグタイムラインという機能が使えるようになるんですよね。

まとめてくださっているよぅさんえらいっ!ケダマえらいっ!
foresdon.jp/@kedama/1029329899

僕にとってTwitterのリンクをバカスコ貼る人はあんまり好きじゃない。Twitterでやれよ、って思っちゃう。Twitterで既に見たものをここで見てもな…って思うし。

ここに関してはぶっちゃけ本当に人によると思う。

blank71 さんがブースト

いつものやつ作ってみました :m_slime:

Mastodon v3.0.0 雑まとめ for #フォレスドンのみなさまへ

……とか言いつつ、実際の更新は v3.0.1 がリリースされてから、ちょっとガッツリ停止して作業しますね♪

github.com/kedamaDQ/mastodon/w

blank71 さんがブースト

ボクはむしろ「☑現在のハッシュタグを固定する」チェックボックスが欲しい

そうしたらいちいちハッシュタグを入力する必要がないなぁと

mstdn.guru/@drikin/10311027916

blank71 さんがブースト

慣れている現在からより良い方法を受け入れられるからBlankクンは柔軟だよとボクは思ってる

多くのグルドン民は言ってみりゃ「iPhoneのソフトウェアキーボードは画面の占有率が高いから使えないと言ってたスマホ登場以前の人たち」とか「ウィジェット置くよりアイコンをタップしたほうが楽だと言ってたiOS8以前のiPhoneユーザー」みたいなもんだよね

最近の話題を引用すりゃBlankクンは「今でも大半のスマホユーザが間違いなく怪訝な目を向けてるGalaxy Foldを激推しする人」なわけだ。Fold壊れやすいとか言ってる人マジでFold理解してないわってヤツw

ドリキンさん見ていてわかると思うけど、先進的な概念は懇切丁寧に説明して説得し続けるしかないw

mstdn.guru/@blank71/1031102331

ハッシュタグ、使う側が気を払わないと正しく入力できてなかったりするしなー。投稿者が手動で割りかし入力しなきゃいけないのも。MastodonのWebUIなら一度入力したらハッシュタグの1、2文字目からサジェストされるので少しはストレスがないのだけど。
現状、ハッシュタグをつけなくてもそこまで支障がないと思って使ってないんだろうなー。

blank71 さんがブースト

ハッシュタグって存在したときから使い方が曖昧で効果があるのかないのかももやっとしててすごく効率の悪い技術だと思ってるからタグに依存しない世界が来てほしい

自鯖内か自分のアカウントのみを検索できる機能を追加する方法があるらしい。バニラに手を加えることになるはず。(あんまり知らない)

blank71 さんがブースト

BSMのハッシュタグとか使うようにしてるけど、ほとんど手応えがないなあ。シャープ記号へのアクセスしにくさと視認しにくさがあるのかな。個人的にはテキスト検索で実現してほしい

blank71 さんがブースト

Blankクンは若いともあってすごく柔軟な発想を持つことが可能で、その柔軟な発想から「ローカルタイムラインに依存しすぎは良くない」というか「ブーストしたりハッシュタグ活用しようぜ!」という答えに今のところ達しているのだけど、グルドンで中間的な世代に居るボクがもっとわかりやすく言おう

早い話が「NIFTY-Serveや2ちゃんねるってもっと便利なのに何で便利な機能使ってないの?」とBlankクンに言われてるわけですよ

NIFTY-Serve時代ボクは小学生だった(!)ので、そこまでボクも詳しくないんだけど「2ちゃんねるで言えば2ちゃんねるブラウザを使ってない人」みたいな感じでBlankクンはボクたちを見ている

IEでツールバーに画面の半分が侵食されちゃってる人とか、インターネット契約したけどPPPoEを知らないとかそういうヤツに思われてるわけだね!

Blankクンは「こうするとネットサーフィン(死語)がもっと便利になるよ!」って言ってるだけw

mstdn.guru/@blank71/1031101179

実際のところ、もっと便利というか多くの人がハッピーにMastodonを使うことができるということを提示していると思う。でも他人のことは分からないからとりあえず自分がより便利に使えるように、という視点で書いている。(自分のことしか思っていないのに「みんなを思って」という言葉を用いたくない)

慣れている現在から離脱して変化するというのは往々にして辛いことが多いけど、変わって欲しい、分かってほしいなと思うのです。

mstdn.guru/@keizou/10311019971

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。