新しいものから表示
blank71 さんがブースト

blankクン起きてたか

最悪寝てるだろうなって思ってたw

blank71 さんがブースト

📝グルドンのイベント勝手メモです。
「あのイベントどうなってるかな??」とかの確認にどうぞ!
notion.so/cohtaro/memo-5fbdc1f

今日は第二回ドリカフェ!!
二次会参加はリンク先の「調整さん」に追記するといいみたいですよー

半年前に体重測ったら 67kgぐらいだったのに、昨日測ったら70kgになってた。お腹周りは昔からデブ…。😅

DVDのカセットとかも薄っすらとしか記憶にないなぁ。

カセットテープの使い方、わからんかも。

人生で初めて手にしたアルバムは毎日のように風呂場で歌ってるなぁ。いきものがかりの「いきものばかり」っていうアルバム。

今の僕の世代って同じ音楽で盛り上がることがあるのかな。

ライブとか人生で一回も行ったことないから一度は行ってみたいものだなぁ。

blank71 さんがブースト


Action Dash
play.google.com/store/apps/det

Digital Wellbeingの強化版のアプリ Action Dashがまた新機能を追加!

Fresh Start : デバイスのスクリーンアンロックをしたときに開いていたアプリから再開せず、Launcherの初期状態でスクリーンアンロックされる。つまり、スマホ中毒の継続性を低くすることができる。


Action Dash
play.google.com/store/apps/det

Digital Wellbeingの強化版のアプリ Action Dashがまた新機能を追加!

Fresh Start : デバイスのスクリーンアンロックをしたときに開いていたアプリから再開せず、Launcherの初期状態でスクリーンアンロックされる。つまり、スマホ中毒の継続性を低くすることができる。

blank71 さんがブースト

RolandがDAWへ再参入! Windows、Mac、iOS、Androidでも使える新世代音楽制作アプリ、Zenbeatsの実力 | | 藤本健の "DTMステーション"
dtmstation.com/archives/26596.

今日は 彼方のアストラ の最終回放映日!1時間スペシャル!もうAT-Xでは放映終了してる。

僕は録画して週末かタイミングがあれば明日以降に半分に分けて観たい。はよ観たい> <;

筆休めにと本屋へ散歩に行った。たまたまそこにあったラズパイマガジンを手に取り目次を見たら「太田智美」という名前があった。久しぶりに見た名前だ。

彼方のアストラ 

カナタの右手が無くなる展開は感動できるけど不自然極まりないないのだが、原作はどうなんやろね〜。

スレッドを表示

アストラのあのレビューを見るに「SFはこうでなければならない」という束縛に囚われているのは良くないと思う。

スレッドを表示

「万物理論」を読んだけどまぁ面白かった。これはハードSFに分類されるらしい。まぁ面白かったけど二度と読みたくはない。

スレッドを表示


「彼方のアストラ」はアニメしか観てないので原作読了組と比べられると語るに値しないとは思うが、自分的には面白いと思う。最終回が楽しみだ。

アニメのAmazonのレビューで★1がトップに来ているのが話題になっていて、理由は「SF」としての要素を満たしていない部分があるからだという。僕は「SFとは何か」「SFはこういうものだ」というものを履修していないが、たしかにこの作品にはその要素が足りていないと思う部分はある。

「様々な惑星を旅するが、人がそこで普通に呼吸できるのはおかしい。未知の病原体やウイルスに対抗できるわけがない」と思ったりもした。「宇宙戦争」(H・G ウェルズ)という本を読んだことがあるので、これは思った。アニメしか観てないので原作では説明されているのかもしれんけど。

アニメは頑張って詰め込んで原作の素晴らしさを伝えてこようとしていると思う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。