新しいものから表示
blank71 さんがブースト

@anita
抗議者に全員マスク着用義務があるのは催涙ガスから守る為でもあるけど
警察・政府側は定期的に吊し上げ用の写真を撮るので身バレを防ぐ為でもあります。

抗議者側もエスカレートして白服集団を支援していた議員の親の墓を暴くとか殺傷力の高い武器を持ち始めてるので、血で血を洗う戦いになりつつありますね。
今デモに行く人はそれを覚悟で行きます。

そもそもの発端は犯罪者引渡し条例を通そうとした事!
この法案が通ればこれまでの事件が優しいくらい酷い事が起こるでしょうね。

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

香港デモ定点観測

初週100万、次週200万のデモが起こるも行政長官は無視(6月初旬から)
平日のストライキ&デモの時に武装警察が武器を使用。記者も無差別に攻撃。
既にこの時から無差別攻撃が報道される。

一応謝罪。行政長官泣く。(撤回とは言わない)。
市民は納得せず(以前撤回しないでこっそり通した法案があるので撤回要求)

香港を応援するポストイットがあちこちに貼られ、それらを破壊する人が現れる

抗議者がついに中国政府ビルに抗議(7月中旬)
その夜に謎の白服が駅で待ち構え無差別攻撃。警察は裏で協力?無視される。
その様子があまりに酷く世界中に報道される。
それから数日〜数週間は白服集団が暴れるので郊外の商業施設は一部閉鎖。

その行為に市民の怒りが爆発して各地で抗議。主催者のいないデモが増える。
この頃からデモの開催が禁止される(法律ではデモの開催は自由と定められてます)
中国政府ビルに抗議した一部の人を逮捕起訴。白服集団は?
内容によっては最高懲役10年が囁かれ台風の中でも関わらず抗議者が集まる

今週末や来週からはストライキやデモが頻繁に起こる予想不可能な状態←今ココ

「最強」は週替りで塗り替えられていくものらしい。

グルドンでは手のひらグルグルと「最強カメラ」が変わります。沼は底なし。

blank71 さんがブースト

スマホ以外全部micro usbなんや。

blank71 さんがブースト
blank71 さんがブースト

QジェスチャーよりSamsungジェスチャーが神

PlayストアのUIがまた変化したけど、Qの戻るジェスチャーとの競合に対応してない。UIをゴニョるより前にそれに対応してほしかったな。

Qの戻るジェスチャーとの競合を解決しているアプリは自分の知っている範囲だと、AOSP由来のファイルアプリのみで、サードパーティーはまだしも、Google謹製のアプリも対応していない。

いや、まぁ、betaたがらあれこれ文句言うな、と言われればそうだけどねぇw

スレッドを表示

Android Qの新ジェスチャー、出た頃は批判的な意見が多そうだったけど、今はどうなんだろう。僕はずっとQのジェスチャーで使ってるし、もう慣れてしまった。

Essential Phoneとかいう限りなくAOSPな端末を使っているからしょうがないのかもしれない。「PixelはピュアなAndroid」だと宣伝されるけれど、実のところ独自機能は盛りだくさん。

ちなみにAndroid Q beta5から、サードパーティーのLauncherに対して改悪がなされたので、仕方がなく端末の標準のLauncherを使っている。(致命的なバグにより、そうなっているようだが、beta6以降でどうなるかは把握していない。)

改悪↓
・サードパーティーのLauncherを使う場合、ナビゲーションバーが3ボタンに強制的に設定される。つまり、PとQのナビゲーションジェスチャーに設定して使うことができないということ。
・これは、Pの頃からそうだが、端末の標準のLauncherの場合、タスクビューを開いたときに画面下部にドックが表示される(Pixelの場合は予測によるアプリサジェスト)。この機能をサードパーティーのLauncherで使うことはできない。Magiskでゴニョればできるけど。

スレッドを表示

Android端末のLauncherはAction Launcherというのが、僕のおすすめだぞい。

blank71 さんがブースト

4巻の途中までは、アニメでもやった部分かな。

劇場版はボ卿の対決で終わりなのかな。

スレッドを表示

メイドインアビス 3巻まで読了。

アニメは既に見終わっているけど、原作の雰囲気や完成度の再現がとてつもないことに驚いた。原作が凄いと、やはりアニメも凄くなる。

漫画はあんまり読まないけど、コマ割りとか絵のテイストとか、独特なのかなって思う。絵がうますぎるし、動きもみえるぞ…。

日光のせいで5:30くらいに一回起きてしまう。その時点で睡眠時間は4時間半くらい。

日光のパワーって凄いね。お前は早く寝ろ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。