新しいものから表示

今日から宇多田ヒカル「初恋」がTSUTAYAでレンタルできるように!

Tusky(Android)のアップデートが来て、だいぶ良くなった印象!
僕は、画像を元からプレビューしないという設定ができるのでTuskyをメインで使ってます。

Android P beta3(DP4)にアプデしたからなのか分からないけど、YTの動画タイルの幅が無くなった。(だよねPさんも結構好きなボカロPさん。)

Twitterアプリ上でいつの間にかSoundCloudの再生ができるようになってた。(最近推しのボカロPさんです。)

P beta2(DP3)では壁紙のテーマ色を任意で変えることができるように。
ナビゲーションバーの挙動が変わったので、また慣れが必要(汗)

スレッドを表示

Android Pのブラックテーマ(壁紙によって判断される)は良いちゃ良いんだけど、本当の黒ではなくグレーだし、なんだかなぁって感じです。Huaweiとかはクイックセッティングとかは本当の黒でなかなかいいです。
画像の一枚目はAviUtlで適当に作りました。(使いたい人がいれば自由に!といってもEssentialPhoneの特殊な画素比に合わせてあります。)

そういえば、UniteTokyo2018に行ったときのステッカーを使っていなかった。
とりあえず、Twitterで当たったヘッドホンにハリハリ。

やったぁ!これでサマーレッスン仕様に!VRカノジョREADYだ!
(1weekGAMEJAMのヤツを付けたかったけど、スペースが無かった。)

これで、いつも通り登校したり、学校で着けたりします。

超超超大盛りGIGAMAXペヤング!!!!!!

以前、懸賞で当たったH800が着弾しました。

「A.I.Channel」のスポンサーになる、はこれですね。

スレッドを表示

ビックカメラでGoogleHomeMiniが無条件3000円(税抜)だったので買ってしまった。どうしよ。

透明コーラ飲みましたよ。
甘さの感じはコーラでしたね。
といってもゼロカロリーの〇〇ロースみたいなやつが入ってましたけど。

匂いというか後味というか、そういうのが従来のものから失われてしまっているので、普通のコーラが飲みたくなってしまった。

連日、高校の合唱練習が。💦💦
明日は日曜なのに練習ある…。

こういう行事は今年で最後になると思うと尚更やる気をだして頑張らなくては!

ふぅ、ごちそうさまでした!

とあ尊師に感謝。🤗

突発カレーオフ会?
レインさんも飛び入り参戦してくれました。

Androidの場合、テザリングをするときは「データセーバー」をオフにしなきゃいけないので、一気に使っちゃう危険はありますね。
モバイルデータの使用上限の設定ができ、上限に達したときに警告、通信停止を各自設定できたりします。
Oのときには毎アプリのWi-Fiとデータ通信量をそれぞれ見れたり、設定できていて、便利だったのですが、P(デベロッパープレビュー)の場合はここの一部設定が消去されてるように思われます。
DatallyというGoogle純正アプリでは一日単位でアプリ毎のデータ通信量が見れるので使ってます。(データ通信をリアルタイムで使っているかどうかをオーバーレイで確認できるので便利です。)

Twitterのキャンペーンであたったヤツを聴きに行ったけど、思ったより遥かに良かった。

なんか当たったぞ!
B賞のが欲しかったけど

完全に応募したの忘れてた

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。