新しいものから表示

SwitchBotの電池交換にCR2電池を買いにキタムラに行ったらバカ高かったので、結局他の買い物ついでに密林で買ってしまった。店頭価格がネットの相場の倍すると流石に買わないっしょ。

井上陽水「少年時代」がBGM になりそうな夏の終わりの風景。これがiPhoneで撮影されたジオラマとは‼︎

twitter.com/arakichi1969/statu

…ユニクロの無人レジみたいなの出来たんですね。TUTAYA に置いてあるのとタイプが違うのかな(TUTAYA 無人レジは確か図書カードが使えなかったので)。

news.yahoo.co.jp/articles/1be2

スレッドを表示

♪September そしてあなたは
 September 秋に変わった

bash さんがブースト

goroman.fanbox.cc/posts/265434

GOROmanさんがまた面白いことやってるー。AirPods Pro/Maxほしくなるー。

リアル本屋さんに発注する段取りが面倒だったりするので、e-phonで発注・受け取りを店頭にしています。ただ、梱包外に貼られているラベルのバーコードをスキャンすれば支払いが済むのに梱包を破って中の本のバーコードをスキャンしなくちゃいけないと『思い込んでいる』店員さんがいるんだよなぁ。人様に見られて困るような本は買ってないけど、コレが嫌でお店で購入しない層は一定数いるでしょう。

エジケンさん的なアンケートだと「 :drikin: さんの本を親しい方に勧めたいですか?」かな

昼風呂しながら :backspace: 聴いてたら、 :mazzo: 編集長への 公開出版プレゼン始まったw

今は大学病院もクレカ対応の自動精算機が数台設置してあるから、対面なし非接触支払いしている人が多いですよ。ポイントも付くしw

お友達の車につないでもらうとか、ガソリンスタンドの出張サービス(少し割高)とか任意保険のサービス(契約にある場合のみ)を使うとか。

コレ、思い出したのは自分だけではない筈w

Pimoroni(英) 誕生セールで買ったUSB Tester、取り敢えず正常稼働。以前のカズさんの動画ではよく観たけど、アレはどこで手に入れられたものだったか。お値段はAliで買うのと大差ないが、追跡出来る配送はイギリスからの方が料金的にお得かも。

OS-1は、ゼリーの方が飲みやすいです。あとウィダーinゼリーのブドウ糖とマルチビタミンをストックしてます。点滴するよりはやい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。