新しいものから表示

Mamiさんのいきなりどストレートな質問
「Miyagawaさんはいくつなんですか?」
の返しに、吹いた。

#バイリンガルニュースNo.388
#年齢不詳のドラキュラ伯爵

バイリンガルニュース、TBSラジオJUNK「爆笑問題カーボーイ」で太田さんが欠かさず聴くという話をした縁で何度かMamiさんとMihaelがゲスト出演してるから、そのうちあるかもしれない?w

配送: AMZN_JP_GROUND

制服はスタジャンにキャップで、おされなクリスマスカラーだったみたい。ハンコ要らず。
QRコードは、電話番号。

ウルトラ怪獣からメジャーどころを

Amaterasu ってミュージカルがあったような

bash さんがブースト

Surface Pro Xの海外のレビューを見続けたけど、全てがThe Vergeの劣化コピーになっていて同じ事の繰り返しだった。"32bitアプリしか.." "Adobe動かん.."
ドリキンさんのレビューは実現したいユースケースがあってそれを確かめる内容だったので断トツに説得力ある。他のキラキラレビューでは分からなかった指紋問題も分かった(これ大事)Youtuber的文法だと亜流かもしれないけど、ドリキンさんレビューのこういう所はめちゃ好き。

Adobe Maxでの :drikin: さん
マッコイ爺さんというより、ドラマ「Hero」で田中要次さん演じる、ハイテンションな外国人タレントのテレビショッピング通販でへんてこガジェット買うのが大好きなバーのマスターを思い出した。 :backspace: #316

Twitterでバズっていた
ツイでは100均の電動消しゴムのモーターをただ交換するだけの様に見えて、左にあらず。
100均モーターは、マイナス極の銅板が本体に僅かに触れるように少しだけミミが出ている(モーター本体がGNDになる)。当然ながらタミヤ製にはそのようなミミはないので、100均モーターから銅板を引っ剥がしてタミヤ製モーター本体に触れる様ハンダ付け。また、長すぎるタミヤ製モーターの片方の軸は電池の頭を削るので、ワイヤーカッターで切断してヤスリがけ。軸は鋼製で、鋼はニッパでは切れないどころか、ニッパの刃がこぼれます。
確かに字消しが超高速化しますが、費用対効果に疑問が😅

済生会病院内ローソンで多摩電子のライトニングケーブルを購入。7イレブンほどの品揃えではなかったけど、あれば助かる。

Apple TV +の「スヌーピー宇宙への道」

アポロ計画(米)のマスコットはスヌーピー。片道切符のスプートニク2号(露)に乗せられたのは、ライカ(犬)。

テレビ局や貸切の客船やら、撮影場所に苦心してるんだろうな

我が家に出没したカマキリ先生
うっかり踏み潰すところだったw

#「香川照之の昆虫すごいぜ」のカマキリ先生じゃないホンモノ

# 前頭葉 腐ってる
グルドン ダークサイド流行語大賞

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。