新しいものから表示
bash さんがブースト

平成最後の撮影、令和最初のVlog。
ぼくの旅Vlogはこのスタイルに落ち着きそうな予感。
惜しむらくは小雨から大雨になってきたので後半GH5が火をふかなかったことです。
見ていただけると超嬉しいです!
:youtube: 2019年 有田陶器市〜波佐見陶器まつり youtu.be/6P2N8q2jv-M

Raspberrypiから温度・湿度・気圧をTwythonで定時にTweetさせてたのが文鎮化したの、Twitterアプリの規制厳格化の所為でアプリが使えなくなった所為だと思ってたら、Twitter Keyを再生し(アカウントは同じ)て設定し直しただけで復活した🤔

季節限定ストロベリーマッチフラペチーノ (「ベリーマッチ」が言いたいだけ、と身も蓋も無い事は言わないお約束🤫) まだ、ストローはプラでした

ニコニコ技術部
本日まで。熊本 ゆめタウン光の森店1Fにて
がシュール

Twitter でもすこーしだけ話題(w)になった熊本駅から一駅の豊肥本線 平成駅。「さよなら平成」にあやかり、スタンプ登場。写真だけ見ると寂れた場所の様ですが、新興住宅地と地元企業の流通団地が隣接している地域で乗降客も少なくありません。

:drikin: さんに負けないぞ、という事でランチビールw(ソコジャナイ

平成(おそらく)最後の荷物が米Amazon より届く。19日にSeattle発送で23日熊本着(早っ)。打ち出しの設定がムズイTPUフィラメント(3Dプリンター用)、1Kgも要らないから日本Amazonでも安くしてくれ〜(コレは250g)。

いや、この御時世そのセールストークは「ニホンジンモビックリダヨ」だしw 。どんなに若くても男性は「社長さん」、どんなに年配でも女性は「お嬢さん」と客を呼ぶナイルの「社長さん」らしい売り方。7イレブンで発見。

日本初(?)メジャー処のドローンレース。 :backspace: 聖地の品川にて5月26日開催。
betafpv.com/blogs/blog/2019-be

bash さんがブースト

過去の統計上、踏み間違いをする人間は二十歳代にも一定数いる。ソフトウエアだけでなくハードウェアの改善は必要だと思う。
#「老人笑うな 往く道だ」

ワンペダル。「踏み間違いようがない」ペダル。これだけ事故が多発しているのにも関わらず、何故これがオプションとしてでもメーカー装備出来ないか不思議。
onepedal.co.jp/products/

bash さんがブースト

自分もこの本買おうと思ってアマゾンでチェックしてたのですが紙の本しかなくて敢え無く断念。 

「なつぞら」アニメーション
「どこでもiPad Proゆるゆるお絵かき術」を出版された青木俊直先生バージョンを
www2.nhk.or.jp/archives/creati

江口寿史先生のチャリティ・スケッチに当選して、コピック1本・15分スケッチで肖像画を描いて頂いた事があります(写真の女性はワタクシの後に描いて貰っている方)。何処から描き始めるんだろうとガン見してたら、目から(ムズイ!) カラーのスクリーントーンを使い始めたのは江口先生からだった様に記憶していたので、思い切ってお話ししたら「結構、高かったんだよね」と意外なお話しも伺えました。あちこちの展覧会の開催地で同様のスケッチをされていて、これまでスケッチされた方達のコピー(了承済み分のみ)も展示されています。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。