新しいものから表示

高須さんとの共通点はドローン

スカイド墜落案件の対応を知って、顔も素性もある程度は知っている(?)エンジニア :drikin: さんにでもそういう感じだったら、つい最近体験した事ですが、どこの誰か分からない一般人(自分の事です(^^;;)に対して、事実を挙げてミスを指摘(別に謝れとか弁償しろとか言っているわけではない)しても認めないのも無理ないなと思った次第です。#586

スパイダーマン、上手い人がやってるのを見ていたい派

次の(?)Oculus Goは、ドローンのFPVデバイスに出来るようになってほすい

次、買い換えるなら電気自動車🚗 =でっかいバッテリー

賃貸は大家さん次第。熊本地震では、行政の災害復興住宅の入居申し込み期限を超えて賃貸物件の修理を待っていたのに(再三催促)、建て替えるから出て行けと急に言われトラブになったケースがある。取り壊し費用を全額行政が負担すると知って、大家の気が変わったらしい。

もしサンフランシスコが災害で大規模な停電になったら、カードや電子マネーがつかえずにもっと殺伐となる可能性がある、ということ?

こういう時繋がらないのがMVNO。キャリアではSoftBank。熊本地震でも東北の震災の時でも繋がったのがNTT docomo

熊本市長のTwitter から。北海道で被災した方へのアドバイス。今やっておくべき事。twitter.com/k_onishi/status/10

経験から言わせて頂ければ、停電より断水の方が長引きます。井戸水を分けてくださる様な会社等の情報にアンテナを張っておきましょう。トイレの水はお風呂の残り湯でも流せますし、近くに安全に降りていける川があれば川の水でも流せます。

熊本地震の時も本震、余震共に深夜でした。身の回りの片つけはいつでもできます。落ち着いて身の安全を確保しつつ夜明けを待ちましょう。

北海道のみなさん、大丈夫ですか?深夜に余震が続いているようですがラジオを聴いて、デマに惑わされず落ち着いて行動しましょう。とりあえず出口を確保してください。

セブン!セブン!セブン!(パオ〜ン)
セブン!セブン!セブン!(パオ〜ン)
GoPro7愛用者のオフ会会場は怪獣酒場になりそうですね(^^;;

今日の瀬戸さん、カメラを熱く語っています! :backspace: に出て頂いたら…
youtu.be/dEKBlfSRTDI

各社IT系記者対抗 ⁉︎Appleトリビアクイズ大会/全問正解するまで帰れません 主宰は勿論...(^^;;

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。